
娘がパパと楽しそうで寂しく感じ、自分の感情に苦しんでいます。心を無にする方法について相談したいと思っています。
心を無にする方法ってありますかね?
ずっとママっ子だった娘が、パパと〇〇する!とかいうようになってきて、
成長の過程だとか、楽できる♪とか、思いたいのに、
全然そんなふうに思えなくて、寂しくてたまりません。
ワンオペの時間も多くずっとずっと一緒だったから、
余計に寂しいです。
日中二人きりの時はママ、ママなのに、旦那が帰ってきたら私といる時より、パパとすごく楽しそうにしていて…。
娘は聞き分けもいいしすごく手のかからない子で、旦那は娘に怒ることもなく。
でも私はずっと一緒なので、怒らなくてもいいようなことで怒ってしまったりします。
そんなこともあり、二人が楽しそうにしていると余計苛立ってしまいます。
娘は私の娘、だけではなく、一人の人間として見ないと、とわかってるのに、娘の気持ちさえ認めたくないし尊重してあげられない自分がいます。
こんなにしんどいなら、何も感じないようになりたいって思ってしまいます。
消えたいです。
二人がお風呂に入って寝ている間ひとりで、すごく寂しいので、お話がしたいです、たくさんの方のご意見お待ちしております。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
わたしは三兄弟の母ですが、
そのような感情を抱いたことがないです😱早く学校、幼稚園いけーと毎日思ってます🫢
娘さんのこと、本当に大好きなんですね🥹
寂しい時間は、ネットショッピング楽しんだり、ドラマ見たり、好きなことがあればそれをしたら良いかなと思いますが、きっとそんな気分にもなれないですよね🥲
生理前だけとかではなく、毎日そんな思いをされてますか?
成長の過程でしょうけど…でもまだまだママが1番だと思いますよ🥹💦

はじめてのママリ🔰
まさに私の娘も今パパ大好きです!私も産まれてからずっと一緒にいますが、寂しい気持ち湧きません笑
むしろ、夫がいる土日が待ち遠しくて仕方ないです笑
主さんはそれだけ愛情深く向き合ってこられたんですね。
私は夫と娘が楽しそうにしてるのをよく撮影してます。大きくなっていったらママとは仲良くしてても、パパとべったりな時間はあんまりないから、パパがこんなに大好きだったことを残しておいてあげたいなと思ってます。
コメント