
旦那が嘘をついていて、話し合いで反論された。落ち着かせようとしたが、カチンときてしまい、投げてしまった。冷静に対応する方法を教えてください。
カッとならず、なんて言い返すのが良かったでしょうか?💦
今後に活かしたいので、アドバイス頂けると嬉しいです。
旦那がよく嘘を付きます。
最近だと、連絡無しで朝帰りしてきて実家に泊まってた。と言ってたのですが、結局飲み屋街の近くのホテルに泊まってたり(しかもキャバクラ奢りで20万使ってきたこともあります)
もう少し前の話だと、男友達と旅館に泊まっていて
女がいたのか聞くと、絶対いない!!と言ってましたが、結局ピンクコンパニオン?(裸の女の人が接待)を呼んでたり。
そこで、
先程、嘘は良くない。について話し合いになったのですが、旦那が
『反省はしてるけど、、じゃあ、お前は嘘を付いたことないのか?あるだろ?どんな嘘をついてきたか教えてくれよ!』
と反論してきました。
その態度に、いらっとしましたが落ち着つかせて
『私は人を傷つける嘘はつかない。てかあなた反省してんの?』
というと
『いやいや、だから反省してるって!でもずっと反省し続けるんじゃなくて、しばらく反省して次のステップへ進もうとしてるんだ。ところで、お前は嘘を付いたことないのか?!あるのか?!』
と言われ、カチン!!ときて、目の前にあったティッシュ箱を思いっきり投げてしまいました。
本当は落ち着いて大人に話し合いしたいのに、すぐカチンときてしまいます。
なんて言い返せば良かったんでしょうか、、、
アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
そうですかぁ。
今後そうゆうこと一切聞かないので、好きにしてください🙏
で終わりにします
嘘つかれるのもめんどくさいので、何してたんだとか女いたのかとか聞かないです

なぎなぎ
カチンとこないようにママリさんが話そうとしているところが偉いと思います😥
私ならぜーーったい感情的になって「子供みたいなこと言うな」で一喝してしまう案件です…
10000歩譲って冷静に話をするとしたら
「反省してるならどんなところが悪かったか言ってみて」
って言っちゃいます

はじめてのママリ🔰
いやいや、、!
誰でもカチンときますよこれは😇
話の論点がズレすぎですし、責任転嫁すんなよ、、と思ってしまいます🙄
「今、私の話してる?違うよね。あなたの嘘の話をしてるよ。私が嘘をついた事があるかは今は関係ない。話の論点ズラさないで?
嘘は小さくても信用に欠く行為だからあなたのこと信用出来ない。
度重なる嘘を繰り返してるし、反省している行為に態度にも見えないよ。
今後も嘘をつくならバレないようにやれ馬鹿野郎」
とかですかね?😇
言葉のイントネーションとかゆっくり話すとか工夫をすればなんとかいけるかもしれません...🐌

はじめてのママリ🔰
嘘なんて思い返してみても記憶が無いくらい(子供の頃とか?)なので、普通に「子供の頃くらい?記憶ないくらいにはついたこと無いけど」って言います。普通に生きてたら嘘つく事なんてそもそもそんなに無い気が…。
あと反省してるならちゃんと「ごめんなさい」を言えっていいます。
「反省してる!」って言うだけで実際言葉にはしてなかったりするんじゃないですか?そういう時って。
反省してるなら「ごめんなさい」か「申し訳ありませんでした」ってちゃんと言えよ、って言いますね。

はじめてのママリ🔰
質問に対してYESかNOかで応えろ、それ以外は喋るな。日本語わからんのか?話にならん。
と、よく夫が職場で言ってたなぁと思い出しました🤣それ言ったら喧嘩になりますかね?(笑)
嘘つく内容が内容なので、もう見限って、わかった。もう会話にならないからいいよ。好きにして。と言って自分も同じことして同じこと言います🙌

はじめてのママリ
んー、じゃあ、私があなたと同じようにホテルで男の子呼んだら、こんな冷静に話しできる?
逆の立場でこの嘘つかれたら許してニコニコわかったよ!って言える?私は傷ついた。
実は昨日黙ってケーキ食べた。ごめんね。私の嘘はつくならこういう嘘。決して心の傷残すような嘘はついた事ないし、これからもそんな嘘つくことはないよ。堂々と出来ない事は嘘をついてまでやるべきじゃないと思う。って言います
コメント