![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事を指導してくれる療育施設について相談です。食事の問題で苦労しており、受給者証を取得済み。食べ物に興味はあるが、自分で食べたいと頑固で、好きなものがないと食べない。食事中にイライラし、投げたりすることも。コミュニケーションが取れるようになってきたが、食事に関する問題が続いており、食育をしてくれる場所を探しています。
食事を指導してくれる療育ってあるんですかね、、
言語面の発達が遅く、受給者証を取得しました。
ですが正直私が苦労してるのはほぼ
食事の時です
食べ物には興味あり、ままごとも大好き
でも、絶対頑固で私の介助を許さない。自分で食べる。
なのに好きなものが出てこないと食べない。
好きなものを食べ終わるか無いと、食器などで遊びはじめたりずっと冷蔵庫を指差して他のものを欲しがっている。
でもいつも欲しいものがあるわけじゃない、、
そうしてる間にイライラされて
怒ってまだ料理やなど入っている皿や麦茶コップを投げたり悲惨になります。
とても苦痛です。
スプーン変えて欲しい、
お皿が嫌だ、ということもあります。
たまぁに言葉やジェスチャーで通じて
私が要求に応えるとたべはじめてくれたりしますが
宇宙語で全然わからない時も……
食べないならごちそうさまだね、とおろしても
本当は食べたいみたいで、椅子から降りるのを泣いて嫌がったり、やっぱりたべ物投げたり………
少しコミュニケーション取れるようになってきたので
「もういらない?」「まだ食べる?」と聴いたりして、
食事台からおろしますが、
結局言うてることと真理は別だったり……
3食あるので疲れます……
療育はこれから通うのですが、
食育してくれるところはあるのでしょうか😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
今ちょうどうちも食育をしてくれる療育施設を探してるところです。
うちの場合は4歳の息子の偏食がひどくてかかりつけの病院ですすめられました。
探してみて療育施設でも内容は様々で食育をしてくれるところは少ないなと思いました。今度見学に行くところは給食提供はしてくれるみたいですが職員が少なくて食育(クッキング)までは手が回ってないと見学予約の電話で言われました。
はじめてのママリ🔰
療育の時間帯的にも、昼ごはん挟むところは中々ないですよね……偏食外来とか行くしかないんですかね😭
ままり
偏食外来、はじめて聞きました。
病院で偏食対応してくれるんですかね?
うちは近々かかりつけの病院の栄養相談には行く予定です。
難しいですよね。偏食対応でも本人が食べる想像がつかなくてもし強引に、、とかなら子どもの成長を待ちたいとも思ってしまうし💦💦
はじめてのママリ🔰
対応してもらえますが、やってるところが本当に少ないし、食べなかったら食べないで終わり!って厳しい感じなので、栄養失調とか心配ではありますね😂本とかもあるので是非調べてみてください!
確かにストレス与えるのもかわいそうだし何もしなくても成長したら良いなぁってそう思っちゃいますね💦