![chi-co1010](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の娘を保育園に入れることに罪悪感があります。成長に伴う別れに寂しさを感じています。
胸がいっぱいなのでここで気持ちを書き留めさせてください。
7ヶ月の娘のママです。実家が自営業のため『建築関係』日曜日以外は休みなしで出勤してます。ほとんど仕事に手がつかない状態のため4月から保育園に入れることにしました。来週から慣らし保育が始まります。今はおんぶをしながら仕事をしたり、親に見てもらったりしてますが、4月からは事務仕事だけでなく営業もしていかなきゃなりません。
毎日忙しい日々なのですが…今娘にミルクをあげながらふと思ったのです。あと5日で保育園に連れて行かなきゃならないんだぁ(T ^ T)って思ったら涙が止まりません。
今日仕事から帰ってきた後に娘が1階でおかあさんといっしょを歩行器に乗りながら見てました。夢中になってたので私が2階で家事をしてるとふと私がいない事に気付いた娘がうぅー、うぅーと寂しそうな声を出していたので1階へ行くと階段の前で上を見ながら待ってました。
そんな娘の姿を浮かべながら…この世に産まれてきてからたった9ヶ月で保育園に行き、私が目の前から居なくなるとさみしくなって泣いてしまうことが多い娘を保育園に預けるなんて…っと今更…胸が苦しくなり、罪悪感があります…。
親も子もこうやって色々なことを乗り越えて成長して行くのでしょう。
娘はもちろんだが、私もきっとしばらく娘を送ってから涙が止まらない日々が続きそうです(T-T)
- chi-co1010(8歳)
コメント
![そぅ♡たぁ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そぅ♡たぁ♡
うちも下の子3ヶ月から保育園です。
上の子は一歳で預けました。
親の顔覚えるから早い方がいいって聞きますが
うちは今から出来ることを見れないとなると悲しいです。
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
こんばんは😊
寂しいですよね( ; ; )
私は昨日から断乳しててとっても寂しいです💦
何回も泣いてますーー(笑)😭
でも、大丈夫ですよ♡
子供の成長は凄いです✨
初めは泣くけどすぐ慣れてくれると思います(^^)
ママも頑張ってる事しっかり娘さんにも伝わりますよ♡(^^)
ずっと一緒に居られるだけが愛情じゃありませんからね♡
今日の娘にはもう会えないと思うと涙が出るくらい我が子は可愛いですよね😊
そおやって娘さんの気持ちをしっかり考えてあげられるママさんは素敵ですよ♡
せっかくの今しかない可愛い可愛い時期ですから、お互い少しでも笑ってがんばりましょうね。゚(゚´ω`゚)゚。♡
-
chi-co1010
こんばんは🌙
断乳寂しい気持ちわかります。私も完母でしたが、4ヶ月くらいから出が悪くなり娘が嫌がるようになりとても複雑な気持ちでした💦
子供の成長ってほんと凄いですょね(*´꒳`*)私も毎日驚かされてます(OvO)
そう言ってもらえると娘のためにも頑張らなきゃと励まされました╰(*´︶`*)╯♡ありがとうございます(*^^*)
私自身、家にいて私の仕事のリズムで振り回すのは可哀想だと思うこともあるので一緒に居れる時間をこれから大事にしていかなきゃですね♡
素敵なママだなんて嬉しいお褒めのお言葉ありがとうございます♡
私が泣いてミルクをあげていて娘が寝たので横にならせたら娘も目に涙が…( ; ; )笑って過ごせるよう頑張ります(╹◡╹)
ありがとうございます♡- 3月16日
![あーさまーさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーさまーさ
わかりますー💦私の息子も来月から保育園です。
地域の支援センターに行くと同じ歳または2歳や3歳でも保育園ではなく家庭でお母さんと一緒に過ごしている子に会います。家庭でそれぞれだと思うけど、やっぱり複雑な気持ちになります😭
今日もお昼に公園で2人でのんびり遊んでいるとき、ふと「もうこうやって2人でゆっくり遊べることは少なくなるんだなー」ととても寂しくなりました😭😭
でも保育園に行くとできるようになることも多いし、経験できることもたくさんあると思うので、息子と一緒に自分も頑張ろうと思います!
-
chi-co1010
同じ方がいらっしゃって嬉しいです(*^^*)
私は支援センターや親子広場へは、ほとんど参加できずでしたが、保育園の見学の時に娘より大きい子がおかぁさんと一緒に遊んでる姿をみて羨ましく思いました( ´∀`)
ゆっくり遊べる時間はお休みの時間にたくさん作ってあげてくださいねっ(*´꒳`*)私もそうします♡
保育園に行けばお友達もできますし、できることも増えますもんね(*^ω^*)
私も娘と頑張ります( ´∀`)
ありがとうございます😊励まされました╰(*´︶`*)╯♡- 3月16日
chi-co1010
お兄ちゃんがいると下の子預けるの早くなってしまうんですね…
うちの子も歩き始めが見れないかもしれないので悲しい気持ちわかります。
そぅ♡たぁ♡
本来ならゆっくりでもいいのですがお金面で苦労してるので早く働け!って言われてます(╥﹏╥)