※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昨日、初めて自分でお迎えに行ったら、先生に門まで手を繋げと言われました。なぜでしょうか?

なぜだと思いますか?
現在、年少、入園してから必ず行き帰りはバスでしかありませんでした。昨日は初めて私が自分でお迎えに行きました。

玄関にお迎えの子どもたちが並んで待っていて娘がいたのでおいでといい、その時いた先生とご挨拶して帰りました。ご挨拶が終わったあとに娘が抱っこといい抱っこして門へ向かっていたら、お母さん、門でるまでは手を繋いで歩いて下さいと普通の口調で言われました。

何でだと思いますか?

当たりきついなと思う先生や悪そうな先生は今のところいないんですが、そのルールが謎で笑

コメント

ママリ

もう幼稚園生だから、門までは歩く、自分の荷物は持つ、など、小学生になってからを見据えて、自分でやることの練習を徹底してる方針の園なのかな、と思いました。
ウチの園も、躾しっかり系の園で、そういうルールになってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!通ってる幼稚園が徹底してるとは思いませんがたしかに小学生に向けて、自立するために必要なことですね!

    • 2月16日
deleted user

年少の娘がいますがそう言われてますよ☺️少しづつ小学校に向けての練習や自立することを学んでいくので年少の二学期からは必ず自分でリュックを背負わせ手を繋いで歩かせてくださいと言われてます💡遠足だったりもあるのでそういう時にリュックを背負ったり歩いたりも必要なためです✌️ちなみにのびのび園です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ言われるんですね!12月にあった発表会では抱っこして歩いても何もいわれませんでしたので変わったのかなと思いました。
    とくに強い言い方でいわれたわけではないし考えれば自立するために必要なことなので納得しました!

    • 2月16日