※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
家族・旦那

結納について義母から今どき結納なんかないと言われ、腹立った。結婚前の問題もあり、モヤモヤしている。皆さんはどう思いますか?

結納について義母に
このように言われていたら
皆さんならどう思いますか?

籍を入れる前に話は一応しておいた方がいいと思い
旦那に結納とかはどうなるんやろ?と
軽く聞いたところ親に聞いとくと言われ
後日返ってきた返事が
今どき結納なんかないでの一言でした。

こちらは結納が欲しいわけではなかったですが
その言葉は男側が言う事ではないだろと
普通に腹立ったんですが
皆さんはどう思われますか?

この事だけでなく結婚前から色々あったので
余計にモヤモヤしてると言うのもあります🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

母の知り合いに、夫の方の親が結納なんかいいでしょって言って破談になった人がいるという話聞いた事があります😳

ただ、それならそれで常識的に考えて嫁扱いもしてくる事はないだろうし、してきても結納もしてないのに何言ってんの?って言えるから気が楽ですよね☺️

うちの義母は結納してないくせに嫁いできたとかなんとか言ってるアホですが🤭笑笑

deleted user

モヤモヤします!
それはあんたが決めることじゃないだろって思うし、旦那にも愚痴ります😇

御園彰子

別に気にならないです。
自分も結納とかどうでもいいので、あちらも同じ考えなんだなってぐらいで。
むしろ、こちらは気にしてないのにあちらが結納にこだわり持ってたら、それはそれで面倒くさいですしね。

うちは両家顔合わせの時にその話になり、義父が「結納はどうしますか?今はあまりやらないようですが…」って言って、父が「そうですね、今時結納はやらない場合がほとんどなので、うちも結構です。そんな大した家でもないので」と言い、義父も「そうですよね、今はやらないって言いますよね。ではそういうことで」とやりとりしてました。

K.mama𓇼𓆉

気にならないです!
今どき結納する方が少数派かなと思います💦
我が家も結納はなにも気にしていなかったのでしていませんよ😊
顔合わせ、食事会はしました😌

ママリ

男側が言うことではないと感じたSさんが、少しおかたい考えなのかなと思いました💦
今どき結納する方なんて少数派ですし、かたいことは省きましょって全然よくあることですね! 
うちは私が夫に結納なくてもいいよねって言っちゃいました😅気軽に顔合わせしたくらいです!