
子供がわがままで疲れていると相談しています。朝から怒り、汚い言葉も使うことに戸惑いを感じています。6歳男子の行動について不安を抱いています。
上の子がわがままで疲れました
朝先に起きたら怒る、ご飯食べてたら怒る、着替えたら怒る、保育園の登園時間も早く行きたいから遅れたら怒る、お迎えも遅くなったら怒る、すぐキーキーギャーギャー言う。。
色々合わせてあげる時もありますが、毎回は無理、やることもあることは伝えています。でも基本毎回毎回で…
今朝も早く起きていたのが気に入らなかったのか、「ママ殺す」とか言われてもう知らないとなりました。
(殺す云々は何度もダメだと注意してます)
朝も早く起きないと朝ごはん遅くなる⇨おなかすいたと喚く⇨保育園遅れそうで更にめんどくさい
ので早く起きるようにしてるのに。
基本ママが良いし、でも毎回絡まれるので疲れ果ててます。
私の空気が悪くなると「ママ僕のこと嫌い?大好き?」と確認してきますがこれも毎日何度も。昔から大好き!宝物!と毎日何回も伝えているのでわかってるはずなんですが。。
最近は保育園で覚えてきた汚い言葉も連呼されたり、もう相手したくない時はシャットダウンしてしまいます。。
6歳男子ってこういうもんですか…?
- みー(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うーん、私の周りの6歳の男の子でそういう子はあまり聞いたことないですね💦
もちろんそういう子もいるとは思いますが。。。

momo
うちはいま一年生ですが
幼稚園のときも
そこまでなかったです🥺
居るとは思います!!
親が機嫌悪くなったら
聞いてくるのも
んーってなりますね💦
顔色みながらワガママ言ってるのかな😰
-
みー
男の子ですか?
最近なかなかで…ほんと疲れます…
育て方間違ったのかも…と自信がなくなります…
保育園では普通みたいなんですが- 2月16日
-
momo
男の子です😊
園ではそんなことないんですね!
それならお家でその反動が出てるのかもしれないですね💦
一時的なものな気はしますけど、ママも大変ですよね🥺- 2月16日
-
みー
園ではここまでは出してないようで、お迎え行くとにこやかですし、「頑張ってますよー!」とか、むしろ褒めてもらえます。
家だと超絶めんどくさい男子です…本当、冷たくしてしまう罪悪感もあるけど、言うこと言わないとエスカレートしてしまうのも困るし、今日はもう知らない!保育園はパパと行きなさい!となりました。素直に聞いてましたけど😅- 2月16日

ありす
そんなもんですよ🤣🤣
うちの子もそうですが、同じクラスの男子ママは同じ事でみんな一緒だね〜って話してました😂
半数はそんな感じです🙆♀️
性格にもよるんでしょうが…
年齢的なものだと思います😅
上の子もそうでした笑
-
みー
え!まさかこんなもんなんですか?!!!
まさかの同じような方がいて…涙が…
性格なんでしょうね。繊細で負けず嫌いででもちょっと気が小さいというか…ママにならわがまま許してもらえると思ってるところも…
年齢的なものと聞いて少し安心しました。ずっとこのままだったらと…
ちなまにどんな感じで相手していましたか?私ははいはい、また始まった、て感じで相手しなくなってしまって…
とりあえずぎゅーしようにも超絶不機嫌な時はこっち来てくれないし…- 2月16日
-
ありす
本当全く同じですよ😂
保育園で我慢してる分、ママに甘えてるんだろうな〜って感じです😅
保育園ではいい子でも家に帰ったらヤバいって他のママ達も言ってましたよ笑
本当大変ですよね〜
私は何してもダメなので、強く文句言ってくるときは、あ〜ママ悲しいな〜とか言ってます😂
全然意味ないくらいめちゃくちゃ言ってきますけど😅
なるべく落ち着かせる様に声かけて、とりあえず落ち着いたらママと話そうと言ってほっときます😅
落ち着いたら、ママごめんねって言ってきますよ😂
毎回それで許しちゃいます😂
めちゃくちゃイライラしますけどね😑- 2月16日
-
みー
甘えてるんですよね…頭ではわかっていても、毎回だとまた〜?てなっちゃいます。男の子あるあるなんですね…!😭
えらい…ちゃんと優しく声かけて😭私イライラしちゃってキツく当たっちゃいます😢- 2月16日

いち
少数派かなと思います🤔
でも、覚えてきた汚い言葉や酷い言葉を6歳なりの攻撃としてフルコースで使うことは全然ありますよ!!
妹が生まれたことが関係してると考えたいかもしれませんが、
性格なのか特性なのか他の人からの意見も聞いた方がいいのかなとも思います💡
-
みー
そうなんです!なんかフルコースで行ってるので、意味わかってる?と聞いたら「知らない」と言っていました🤣言いたい年頃なんですよね…でもめんどくさいです…
妹が産まれたあたりから、キャラが変わりましたね…!
最近はめんどくささが増し増しって感じです。
他のママさんにも聞いてみます!😭- 2月16日
-
いち
子供なりに考えて一番酷い言葉を使って攻めてきてるー!と思えば笑っちゃいます😂
一番上も、殺すとか死ねを覚えてきた時によく、
ねぇ死んで?とか、
今死んで?とか言ってきてました🥺笑
第三者の意見は、
保育所や習い事等のいわゆる指導者の立場の人の意見、と言う意味です✨
保育所の方針では明らかに発達疑いの場合を除いては保育所から親には言わない所が多く、聞かれたら濁して答える所が多いので、きちんとした場面で聞く価値はあると思いますよ〜- 2月16日
-
みー
言われると悲しいんですけど、もうまた言ってる〜くらいに流れば良いんですよね…
発達ですね。ちょっと考えたことあります。保育園は先生には何も言われたことはないんですよね。聞けば教えてもらえるものですか?やはり濁される?- 2月16日
みー
保育園では普通みたいなんですが、下の子生まれて少し下あたりからこんな感じになりました。
寂しいの裏返しなんですかね。あとは何故か競争心がすごくて。。