※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供たちの寝かしつけ時間について旦那との意見の違いで悩んでいます。旦那が早く寝るよう急かすのが嫌で、子供たちも寝る準備が遅くなっています。旦那は寝かしつけに参加していないため、子供たちの寝かしつけ時間を短くしたいと思っています。

寝かしつけ21時過ぎるのは遅いですか?
4歳、2歳半で保育園で1~2時間昼寝してます。遅くても22時までには寝ています。
19~20時に帰ってきた旦那が20時過ぎから寝なさい寝なさいと怒るのが嫌です。

保育園は16時半までですが、そこから遊んだり、習い事に行ったりで家に着くのは18時です。
2人とも2歳すぎたころからなかなか寝なくなり、更に上の子グズグズ、下の子イヤイヤでご飯やお風呂も遅くなってきました💦

寝かしつけは子供たちは私がいないと嫌だといい、旦那は自分の布団でひとり先に寝てしまうだけなので、最近は旦那は寝かしつけには参加してません。

遅いと、寝る準備が出来てなかったり、絵本を読んでても電気を消されます。早く寝るのが理想ですが、布団に入って寝ない子たちの相手をするのは辛いので、寝かしつけの時間は短くしたいです。

コメント

deleted user

個人的には遅いと思ってます🤔20時30~45分くらいに布団行って21時30までに寝ればいいかなって感じで我が家はいます。上が5歳で親が寝かしつけしなくても寝れるように姉弟だけで寝る日を設けてるので、その日だけは更に遅くなったりするときもありますが。

🔰

4歳です。
うちの園は2〜3時間お昼寝があるので
20時は眠れないですね。
まずこどももねむくないんです。

22時前後に寝かしつけてますがすぐ寝てくれます。

自分が寝かしつけしないくせに色々旦那に言われるの嫌ですねー😖

deleted user

私は遅いと思うけど、4歳も2歳半も保育園で昼寝たっぷりしてきたらどうせ早くは寝ないよなぁと思います😂

yuna

遅いな〜と思います😕
5歳と2歳ですが20時に寝室連れて行って20,30分ゴロゴロして20時半過ぎには寝てもらってます!
早く寝かした方が私も心に余裕が持てるので早く寝かしているだけです🤣

.*りまとmama*.

私も遅いなって思ってしまいます。
子供達も2時間〜2時間半くらい毎日保育園で昼寝していますが、
20時半前後には寝室に行き、21時過ぎまでに寝てくれればいいかなーって感じで頑張っています。

小児科で勤務し、低身長外来などもあるため医師の話を聞いているのもあるかもしれません。
子供の身長は両親の身長でほぼ決まるが、身長を伸ばすために医学的に根拠があるのは「早く寝ることだけ」と医師がよく言っていたので、うちの子達も少しでも身長が伸びてほしいなーっていう希望で頑張っています。(私も旦那も身長が160cm前後しかないため)

はじめてのママリ🔰

2歳児、4歳児います
パパがはやく寝なさいって言うパターンめずらしいですね!うちの旦那は言いません😂むしろうちがはやく寝ろ寝ろいってます!二人とも園でお昼寝してますが21時までには寝てます

やること全部おわったら電気少なくして20時付近には消灯でお布団いきます✨
朝ねむーいって中々動きださなくて朝の支度毎日おそいのではやくねろー!!っていってます😂

なな

別に遅くないと思いますよ。
今は育休中ですが、普通にフルタイムで働いてたときは寝かしつけなんてせず、23時の大人が寝る時間まで遊んでました。
21時なんて寝かしつけまで辿り着けません。
そりゃ早めに寝させるにこしたことはないですけど、綺麗事ばっかり言ってられないじゃないですか。
自分の生活リズムに合わせて子供も寝かせたらいいと思いますよ。

そのちゃん

うちもは保育園から帰るのが18時すぎで、寝かしつけ21時過ぎます。
早くはないと思いますが、保育園ではしっかり昼寝してるし、寝かしつけに時間がかからないのでいいと思ってます。
朝起きれないとか、機嫌が悪いとかなければいいのでは?と思います☺️
出来る日は早く寝かせますが…

あいまま

18時に帰宅の日もあれば17時半帰宅の日もありますが8時半には布団に入ります。

保育園でお昼寝は2〜3時間ありますが
土日等は10時に寝ることもありますが基本平日は9時半までには寝かせてます。

でも寝かしつけに参加してない旦那さんに言われると切羽詰まるしいい気はしませんね💦

👶🏻🔰

みなさん寝かしつけ早いんですね😭
うちはかなり遅く、保育園からの帰宅が19時前なので夕食が19時半、お風呂が21時ごろでようやく布団に入るのが22時前です。
そこから中々寝ないので、22時半就寝です💦

はじめてのママリ🔰

皆さん回答ありがとうございます!
まとめての返信すみません。

やっぱり、遅いですね💦
半年前までは9時までに寝てたのが、ここ最近ほんとに無理になり、気力もなくなってきてました。
旦那に言われると、怒ってまで早く寝せる必要はないんじゃないかと意地になってる部分もあります😅

今日は旦那も家にいて、皆体調崩し始めてたのでお風呂はなし、で8時には寝る準備できました。それでも2人ともテンションが上がり、8時半に動画で釣ってようやく布団に入り、寝たのは9時過ぎ。

ご飯や、お風呂までワンオペの時は難しいですが、無理のない範囲で早く寝せれるよう頑張って行こうと思います。

フルタイムの方や、お昼寝が更に長い子達は更に難しくなりますね。
ほんと皆さんお疲れ様
です!