※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メタグロス
ココロ・悩み

発達検査や診断、療育のメリットについて相談です。

発達検査や診断、療育を受けるメリットについて知りたいです。
(長文です)

生まれた時から気になる事(兎に角目をそらす)があり、
ずっと不安な気持ちで子育てをしてきました。

歩き始めも遅く不安でしたが、引き続き目は合わないものの
多語文で喋るようになり、
一歳半検診の項目も問題なし、
保育園(公立)でも全然普通の子だよ、お母さん考え過ぎ!
と言われ、
人に興味は薄くも親や祖父母の事は大好きなので、
うちの子は大丈夫だな!と自分に言い聞かせるようにしていました。

しかし、昨日保育園の保護者会があり、保護者一人一人が子供の成長した事を話して先生がそれに対するコメントを言う…
というイベントがあったのですが、
他の子が関わり方や考え方、優しい気持ち、甘え上手等を褒められているのに対し、
うちの子は歌が上手とか、他の子がダメと言われる事でも娘ちゃんだと貸してもらえたり、皆の人気者なんです!といった若干ステージが違う所で褒められていて、少し精神的にきました。
そして極め付けが保護者会の後、子供達が皆早くママに会いたくて教室の入り口に集まっていたのですが、9人中うちの子だけが1人でずっとお人形遊びをしていて、先生にママきたよと声掛けをされて初めて入り口までとことこやってきました。
確かに娘は早生まれで周りの子と比べて遅くはあるのですが、3月生まれの子でも集まれてたし、他の子も秋生まれの子が多いしで娘との根本的な違いを感じてしまいました。

現時点で困り事はありません。
私自身がADHDが濃く(産後うつで相談した時ADHDの診断は出来るが、特に困ってないようだからよっぽど欲しくなければ別にしなくてもいいと思う、と言われました)学生時代は色々問題があり、きちんと検査すれば色々と診断はつけられると思うのですが、
でもなんだかんだここまでやってこれた事で自己肯定感が維持できているのもあり、子供の診断については本当に困り事が出てきたらにしよう、と思っていました。
子供に感じている違和感も、人に興味は薄くて目はそらすけれど、全く興味がないわけではないので、そもそも治す必要があるのか、と感じています。

ただ、ママリやX等を見ていると、「え?こんなになんでも出来るのに⁉️」というお子さんや幼稚園でも問題なく過ごせているお子さんが診断を取られている事が多く、
明らかに他の子と違う要素があるのにあえて動かない選択をする私が毒親のように感じてしまい、非常に悩んでおります。

前話が長くなってしまって申し訳ないのですが、
発達検査や診断を受けるメリットはどこにあるのでしょうか。
娘の凸凹はざっくりと分かるし、金銭的なメリットに関してはあまり魅力を感じていません。
療育についても、娘の人に興味が薄くマイペースな部分は性格的なものだから療育に行けば治るものではないのではないか、と感じています。

ネガティブな内容になってしまってすみません。
診断を受けた方、逆にあえて受けなかった方からのお話を伺いたいです。
何卒、宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子も3月生まれ
だから気にしすぎと
言われ続けてました😭💦
ずーっとモヤモヤしてたので
周りの反対を押し切って
療育に通わせましたが
息子も成長するし
自分の精神的にも良かったです‥🥺
(療育に通わせることで親として
やる事はやったから今後
療育に行かせればよかったと後悔しない等)

私的には発達検査や診断を
受けるのは療育などに通うためとか
周りに理解してもらうため
とかじゃないかなと思います🤔
現時点で困りごとがないのなら
検査などしたくてもいいんじゃないですかね?!
心理士さんから言われましたが
困っているなら療育に繋げます
発達検査して下さいみたいな感じでした😭💦

うちは結局療育に行くために
診断をーと思い受診しましたが
3歳前だったからなのか
詳しい検査はされず
聞き取りと息子の様子を見られて
大丈夫と思いますと言われ
診断なしです💦
療育に行くためだったので
療育に行かない
困りごとがない
心配なことがないなら
あえて発達検査はしないと思います🥹

長文すみません🙇💦

  • メタグロス

    メタグロス


    返信ありがとうございます😭
    お気持ち、本当に同じです…
    今違和感を感じているなら、何かしてあげたい気持ちはありつつも、
    一度行政に相談した時もあまり検査は進めない、といった反応だったので非常に悩んでいました。
    親のメンタル面、お子さんの成長面とメリット多いですね。

    3歳前だと診断なしでもいけたりするんですね!
    診断が下りる事で、完全に私のエゴなのですが
    ▼(私の心理的な問題で)子供の挑戦する可能性を狭めてしまわないか
    ▼本人が診断を知って自己肯定感が下がらないか(私自身がポジティブな伝え方をするための解釈が出来ていない)
    ▼あからさまに特性があっても診断なしで楽しく生活している大人も沢山いる
    ことからどうしても後ろ向きになってしまっていたのですが、
    診断なしで療育に通えるのであれば、そういう問題もクリアできると思いました。

    貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

発達検査は子の得手不得手を目に見える形で理解してあげられることがメリットかなと感じています😊
療育に関してはその凹の部分を埋める手伝いをしてもらえる、その結果子供が生きやすくなる手助けが出来る…と考えています。


うちの子が5歳の時に思わぬ形で発達検査を受けることになりました。
同時に直ぐに療育相談に行き、一緒に成長を見守ってもらいました。
発達検査の結果は傾向有り、程度で診断がついた訳でもなんでもないけど漠然とした凹の部分がよりハッキリ分かって受けて良かったと思いました。
それを園に説明することで、担任などの子供との関わりも気にしてもらえましたしね。
そのお陰でグッと子供も成長したし、過ごしやすくなったのではと感じています。
なので私は発達検査も療育も、受けれるのであれば積極的に受けて良いと思う派です。



ただ、お子さんまだ2歳ですよね。
保育園の他の子も9人…比べるにはサンプル数も少ないですし、そんなに気にすることは無いと思います。
日常生活に困っているかどうか?が先ずはポイントだと思うし、現状困ってはなさそうですし。
頑なに受けなきゃ!受けたくない!とかよりは、もっと必要そうだと思った時に受ける、相談する、で良いと思いますよ😊

  • メタグロス

    メタグロス


    返信ありがとうございます。
    凸凹がわかって専門家のサポートも得られる…と考えるとプラスが大きいですね!
    発達検査を受けてよかった、自分も子供の頃療育を受けたかったという大人の声を沢山聞くのですが、実際検査や診断、療育を受けたお子さん側の意見をあまり聞いた事がなかったので、色々考えてしまい…。

    また私の考え方の偏りについても優しいアドバイスをいただきありがとうございます。
    通っていた保育園が来年度から民間になり、現時点で全く体制が整ってないという事情があり私自身が大変ナーバスになっていました😭
    本人の様子を見守りつつ、必要になったらすぐ動けるような情報収集をしたいと思います。
    貴重なお話をありがとうございました!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

療育関係の仕事をしてますが、
発達障害があったとしても
療育へ行ったから治る。と言うものではなく、凸凹の凹を少しずつでも成長させていくと言うイメージなのかなと。
気になるのは目が合わない。目を合わせるのが苦手ということだけだしょうか?
正直言って2歳ということなら、人よりも玩具への興味の方が強い子もいるかなと。
人との関わりややりとりを深めていくのが良いのかなと。子どもの好きな遊びを通して、一緒に遊んだり、共感したり、ママごと遊びなどを通してやりとりするのもおすすめです。

先生からのコメントも、歌が上手とか、みんなの人気者!良いじゃないですか!☺️
誰からも好かれてるなんて長所でしかないですよ!
しかも色々な子供を見てる保育士が大勢の中で言うとなれば、本当にみんなが娘さんだと貸してくれる状況があるんだなと思いますよ!


発達診断を受ける受けないにしろ、3歳まではまだまだ個人差が大きいです。
なので、正直受けるとしても3歳を超えてからが良いのかなと。
今はまだ成長段階なので、発達障害があるのか、個人差、個性なのかまだまだ未知数です。

発達診断を受けるメリットとしては、お子さんの関わり方やこだわりなど悩んでいるのなら、お子さんの特性を理解し、適切な関わり方(その子供にとって、1番合う関わり方)を知ることができる。かなと思いますよ。

  • メタグロス

    メタグロス


    お返事ありがとうございます😭
    療育のイメージについて教えていただき、感謝します。
    素人ながら療育について調べていて、子供の気になる動きの原因をここまで多角的に分析してくれるんだ⁉️と感動した反面、あまりに何もかも知り過ぎてしまうと、子供を純粋に可愛いと思えなくなるのではという恐怖があって、完全に私のエゴで抵抗を感じていました😰

    気になる点は生後からずっと目が合わない事です。0ヶ月から人<<<おもちゃでした。
    ママ大好きだよ😍今日も一緒にねんねしようね、と言ってくれて滅茶苦茶可愛い〜と思ったのですが、顔を見ると首から明後日の方向を向いていました。
    人との関わりややりとりを深めていく、となるとやはりそこを重点的に見ていただける療育はうちの子にもかなり有効かもしれないです。

    凄くポジティブな解釈もありがとうございます😭
    皆お世話したい年頃のようなので、やや異質な娘に興味を持って構ってくれているんだと思いますが、これから年齢が上がるとどうなるかが不安で…

    検査の年齢についてもありがとうございます。
    療育の事は前向きに考えつつ、私自身完全に知識不足なので、家でも出来る有効な関わり方を調べていこうと思います。
    貴重なお話をありがとうございました。

    • 2月16日
moon

私は完全に検診や病院で指摘されて小児思春期科や療育センターに繋がってしまった側の人間なので、自分からアクション起こした人間ではないので、繋がろうとする方の気持ちはちょっと実は分からないんですが、子供が困ってなければ、又、その子を育てる親が困ってなければ診断の必要はないと言われてます。
因みに最近になって私も精神科に通ってますがあなたも多動だなって言われました(笑)

早期に療育に繋がるのは確かにいい事だとは思います。
が、大した事ない子は特に療育手帳もなければ特別児童扶養手当もなく、なんなら服薬もないんですよね。
私的にはそれで通う理由ってあるのかな?と思うことはあります。
長男は服薬が必須と病院で判断されてて、5歳の時からなのでもう9年間服薬してて今になって高校に向けて減薬してます。
次男は服薬はありませんが、初めての療育センターへの転院でも先生からこれはSTだけだなくOTも必要とか項目が増え、更に発達検査次第で特別児童扶養手当の申請検討しましょう。と言われましたが、発達検査で同席しましたがもう絶望と言わんばかりに最悪だったので4月の結果が地獄です。

私の周りではちょっとの事でもシビアになってる親が多いなと言うイメージがあります。
あと、手帳あれば車税が免除されるのでそれも大きなメリットとして手帳取得したがる親もいます。
施設によっては介護者も無料とか色々特典あったりしますし、特別児童扶養手当も3.5万は大きいですしね。
だけど、手帳を持つ最大の理由は支援学校に行く事を目指す事だと思うんです。
長男は高等養護に進学予定ですが、やはり手帳必須なんですね。
その為に持ち続けてます。

因みに人間関係に関しては療育の中でよりも、保育園、小学校、中学校でサポートを付けてもらって関わりを覚えるので療育がそれで必要か?と言われたら…どうなの?って私は思います。

  • メタグロス

    メタグロス


    返信ありがとうございます😭
    早期療育、いいなと思いつつも現在いる地域が療育を受けるまでのハードルが高く、悩んでおりました。
    発達検査、環境だったりその時の状態でパフォーマンスが変わりそうで、
    頭ではどんな環境でもきちんと検査を受けられるかを含めての検査だとは分かっているのですが、その検査一つで色々決まってしまうことに若干の精神的な壁を感じています…😭

    メリットについてもありがとうございます。
    本人の将来のための活用も出来るのですね…!
    金銭面しか知らなかったので、大変勉強になりました。

    人間関係もまだ始まったばかりなので、慎重に見守れればと思います。
    貴重なお話をありがとうございました。

    • 2月18日
おこめ◡̈

子供のことではなく自身についてですが、旦那と出会うまで(ADHDの診断がされるまで)生きづらいまま生きてきました。

🔸何で疲れるとパニックになる?
🔸なぜこんなに仕事ができない?
🔸みんなもこんなに頭の中ぐちゃぐちゃ?
🔸消えたくて仕方ない
🔸ストック品を買いすぎる(洗剤80個とか)

など、上記以外にもたくさんの困り事がありました。

診断を受けたこと、行動療法に出会ったこと、合う薬が見つかったことで少しラクに生きられるようになったので、本人のためには診断を受けることは良いことだと思いました!✨

ちなみにADHDを受け入れられるまでは、この薬がないと自分は普通の人間として生きていけないのかという絶望はありました。

全ては子供のためだと思うので、親のメリットデメリットは正直どうでもいいって思ってしまいました💦
診断がつくのなら本人のために必要ではないでしょうか?

  • メタグロス

    メタグロス


    返信ありがとうございます。
    おこめ様ご自身の話を聞かせていただきありがとうございます…!
    行動療法、興味があったので
    メリットについて色々と教えていただき感謝いたします。

    診断がつくなら本人のために必要というご意見、とても分かります!
    ただ現時点で困り事はない…
    本人も困っていない…
    でも自分の事もあるし他の子とは違うかも…
    という時点で積極的に診断をとりに行くか否かで悩んでいたので、
    本人に困り事や困り感が出てきたら動く、という方針が固められそうです。
    大人になった時に本人が実は欲しくなかったと言われたらどうしよう…というのも悩みの一つだったので、本人が診断があった方が楽になる、過ごしやすくなる場合はすぐに動けるように情報収集出来ればと思います。
    貴重なご意見ありがとうございました。

    • 2月18日
ちー

うちの子は2月生まれで言語的な事が少し遅めで手先が器用ではなかったり人懐っこいけど人見知りだったり皆のしてる事をやりたがらなかったり…気にかかる所は結構ありました。
保育園の先生は個人の性格による個性って言ってました。
でも今は療育に通ってます。
療育の先生が言ってましたが小学校入るまでが大事
苦手な事や集団行動を個人のペースでやっていってなるべく本人が困らないでいられるようになればいいなって思ってますと言ってました。
私も発達検査したんですがグレーだったのでその悩みみたいなのはできるだけ取り除いてあげたいなと思ってます。
私も周りに言われて2月だから人より遅いだけとか沢山言われてきて悩んでたんですが本人が困ってる様子だったので療育を決めました。

  • メタグロス

    メタグロス


    返信ありがとうございます!
    小学校に入るまでが大事、というお話非常に刺さります…。
    苦手な事を取り除く、という意味で発達検査と療育はセットで考えた方が良さそうですね。

    お子様、困っている様子が出てきてから療育を決められたのですね。
    自分の場合、今の時点で親から見て気になる事があるが、本人は現状困っていない(まだ2歳なので)時点で積極的に診断を取って療育に行く必要があるのかな?という疑問だったので、
    本人がもっと成長して、困っている事が出てきたらすぐに動けるように情報収集や勉強を出来ればと思いました。

    貴重なお話をありがとうございました!

    • 2月18日