※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いぬこ
子育て・グッズ

子育て中のイライラ解消法について相談しています。

イライラした時どーしてますか?

最近2歳の上の子が寝ない事が多々あります。
昨日も今日深夜1時過ぎまで寝なかった。
今やっと寝てくれたけど寝ないとすごいイライラしちゃう。
2歳の子にイライラをぶつけちゃいけないと思って冷静にいようと思うんだけど生後1ヶ月の赤ちゃんもいるから睡眠不足も辛くて、『もー!はやく寝てって言ってるでしょー!!』って怒鳴ってしまった。
怒鳴ってもいい事ないし余計子供が反抗してくるのわかってるのに。頭では子供に悪気はないこともわかってる。
けどこの気持ちをどーしていいかわからない。
イライラせずにやさしい気持ちで育児したいな。
みなさん子育て中イライラした時どーやって解消してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の好きなものを買います!

ママ

寝ない時イライラしちゃうのわかります。
私は本当に騒がしかったら寝室から出してます。静かに出来ないからリビング行きなさいと。
寝室は静かにする部屋で寝る部屋だから。
静かに出来ないなら出て行きなさいと言ってます。

ベビー寝てるのに上2人でコソコソ遊び出すと毎回言ってます。
そしたら、寝るから、出て行きたく無いというので。静かに横にしてるといつのまにか寝ています。
かなりスパルタかもしれないですが、優しく促すとか出来なく。。

2児のママリ🍋

私も前までは上の子につきっきりで寝かしつけ出来てましたが、下が産まれたらそうも出来なくなったので、
もう寝ないならあっち行きなさい。とリビングに行かせます😇
ママは待ってるから。と😂

イライラしたら一旦無視、少し離れます🥲
下の子寝てたら、もう先に寝たり、、

深夜1時まで寝ないのはさすがにイラつくししんどすぎますね😖

ママリ

寝かしつけってイライラしますよね💦
寝たらこっちも寝ようとか家事しようとか、やりたいことあるから余計イライラする気がします。

子どもにイライラぶつけると罪悪感でいっぱいになるし、でもイライラする感情は抑えられない。
私も何度も悩みましたが、私自身元々の性格がもうイライラを抑えるのが苦手なんだ、仏のようにはできないと認めたら少しラクになりました😅
怒鳴ったことも何度もありますよ。
こんな母親でごめんと思うけど、イライラしたり怒鳴って反省してるお母さん世の中にはいっぱいいるし、そういう母親の方が多いと思います。
…というか夜に早くちゃんと寝ないのは良くないし、怒って当然だと思います。

そして、深夜1時まで寝ないというのはお昼寝もなしで毎日朝から夜中まで起きてるのでしょうか?
寝てくれるように日中の過ごし方など工夫してもいいかもしれません☘️

み

わかりますー。うちもなるべく怒らないようにしてるけど、堪忍袋の緒が切れる時あります。衝動的に怒るんでなくて怒らないと終わらない時がありませんか?そういう時に「あー、ママイライラしてきたよ怒るよ鬼になっていいね?」って言った後に怒ります。それを日常化すると、前段階の「あーママイライラしてきたよ」で、(あ、怒られる…)ってなるようになってしまいました。これが良いか悪いかは分かりませんが、うちは割とスムーズにいくようになりました。カウントダウンも効果あります。悪い子にはママは怒るってのは人間関係において学ぶべき事だと、正当化してます笑