
3ヶ月の赤ちゃんが夜間に寝る時間が長くなり、体重増加が心配。授乳に時間がかかるため、Sの乳首かMの乳首か悩んでいます。同じ経験をされた方や夜起こして授乳すべきかについて相談したいです。
【量飲まないのに夜通し寝る😣】
3ヶ月の完ミの女の子を育てています。
3ヶ月に入り、1回のミルク量が減り(max130)
夜0時のミルクを最後に6時~7時まで寝るようになりました。
一日のトータルは700いくかいかないかで6回です。
Sの乳頭でもMの乳頭でも25分~30分近くかかります。
(少しずつでも飲んでいるので切り上げてはいません)
体重の増えが先月から11g/月しか
増えていないので心配なのと
とにかく時間がかかるのでSの乳頭がいいのかMの乳頭がいいのかわかりません😭
似たような経験された方いらっしゃいますか?
体重の増えが良くなければ夜起こして飲ませた方がいいでしのうか?
- Y(1歳5ヶ月)

退会ユーザー
一回に沢山飲めないんだと思います。
トータル量が飲めていたら問題ないと思います。
我が子は生後5ヶ月ですが哺乳瓶のサイズssですし、トータル720mlですが体重は増えてます😅
1回100〜120くらいが起きてるときで
深夜などは40ml を2時間おきなどでのんでます💦
回数増やして量を飲んでもらうのはいかがですか?

ゆっち
うちも3ヶ月で完ミの女の子です😊
うちも日によってミルクの回数や1回に飲む量はバラバラですが650~800ml飲んでます😊
1回に飲む量は80~160mlとその時によって違っていて乳首はmサイズです。うちの子は吸う力が強いのか2ヶ月と10日でMの乳首になりました。最初は溺れてましたが、、、
不安な気持ちとても分かります。中々ミルクの量は増えないですよね💦上の子も中々増えませんでした💦ミルク缶のミルクの量とかは気にしなくていいですよ!個人差ありまくりですので💦
私は中々飲んでくれない時、小児科で先生に相談しました。あとは市の保健師さんにも相談しました。やはりプロに聞くのが1番安心します。1度問い合わせみてもいいのかなと思います。もうすぐ検診もあると思いますが、それまで不安な気持ちで過ごすのはママにとって辛い時間なのかなと思うので、色んな子供をみてきているプロに相談するのがいいのかなと思いました💦長々とすみません💦ママの不安が少しでも早く消化できること祈ってます。
-
Y
ありがとうございます🥲✨
よく体重×150=一日のミルク量って聞くのですがだんだんその量すらも飲めなくなっていて、飲ませた方がいいのは解るのですが夜すやすや寝ててくれるので起こすのもなぁと思ってしまいます💦
つい数日前に今月の予防接種も終わってしまったので小児科の先生に聞けるのはまた来月になりそうです。。- 2月16日
-
ゆっち
分かります!夜寝れるリズムができてきたなら崩したくないですよね💦
うちは先月、風邪をひいて飲めなくて一日550mlぐらいまで下がったのですが、小児科の先生に飲めないですっていったら「1日400飲めたら大丈夫、あまりに飲めないとか心配なら連れてきてください」と言われました。それから400飲めたらいいかと思ってます😊先生によって考え方も違うし、言うことも違うのでどうかと思いますが、、、
予防接種が終わられているのであれば1度電話して受付の方にこんな状況でどうしたらいいか困ってますと相談してみてはどうでしょう?必要があれば受診してくださいと言われるでしょうし、受付の方も話を聞いたら先生や看護師に聞いてみてくれたりするのではないかと思います😊
あとは市の子育ての窓口でもアドバイスくれると思います😊
うちは上の子が発達遅滞があるので市の保健師さんと連絡することがあるのでその時についでに聞いちゃいます😊不安なことはいつでも連絡してくださいと言ってくれましたのでそちらに問い合わせるのもありだと思います😊- 2月16日
-
Y
ありがとうございます🥲🥲
今日市の保健師さんに相談の電話をしました。
ちょっと飲む量が少ないかな、夜もう1回起こして飲ませてあげて回数を7回にしましょうとアドバイスを頂いたので今夜から3時頃起こして飲ませることにしました💦- 2月16日
-
ゆっち
そうなんですね☺️
アドバイスもらえて良かったです😭
ママも睡眠時間減ってしまいますが、無理せずに過ごしてください🙇♀️- 2月17日
コメント