※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳7ヵ月頃から「ママ」や「アンパンマン」と言っていたが、最近再び呼ぶようになり、爆発期が来るのか不安。遅れはあるが、発達検査では問題なし。

1歳7ヵ月くらいの時に「ママ」や「アンパンマン」と発語がありそこからブームで言っていたのですがいつの間にか言わなくなり、それ以外の発語という発語はほとんどなく宇宙語、喃語でこれまで来ました。

自閉症に見られる折れ線型を少し疑っていたのですが、先月発達検査に行き、運動面以外1年ほど遅れてると言われました。


が、最近また「ママ!」とハッキリ呼んでくれるようになったり、アンパンマンの歌に合わせて「まー!」と言ってくれたり、「出発進行ー!」と私が言うと「おー!」と言ってくれるようになりました。

ここから爆発期って来るんでしょうか…??
一度言わなくなった経験から手放しで喜べずにいます。もちろん、「ママ!」と呼んでくれたら「はーい!」と返すようにはしています。

コメント

すず

単語言い出してからは
一気に喋りだすと思います!

はじめてのママリ🔰

過去のご投稿にすみません、我が子も今まであった発語がなくなったりと不安を感じてます。お子様その後発語いかがですか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは、うちもそう言うことあります、その後どうですか?

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなってしまいすみません💦
    現在3歳5ヶ月になった息子ですが、発語は増えているようで、増えていないという現実です(^-^;
    分かっているようですが、自分からは言わず、、言えるものも言えないものがあって、
    「ちゃ(お茶)」、「パ!(パン」「あめ(雨)」、「あか(赤色)」、「あお(青色」等は言っています。

    後は、疑問に思ったことや違うと思ったことは「あれ~??」と最近よく言っています。

    こんな感じでしょうか…。
    周りの同世代の子と比べても遅れているのは明らかに分かっており、比べてしまいますが、療育にも行くようになり、なんとかもう少し増えてくれないかな~と思っています。。

    • 1月4日