※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

別居中で養育費が不足している状況で、2、3万円の追加請求は可能か相談中。支払いは相手の口座から引き落とされており、家賃や光熱費のみ負担している。

別居中だと婚姻費用を請求できますが、
相手の口座で引き落としをされてるので
実質、家賃、駐車場、光熱費しか払って貰っていません。
養育費として
もう2、3万を請求する事は不可ですか?
上記の支払いで85000円ほどで共働き
給料は相手の方が10万くらい多いです!

コメント

はじめてのママリ🔰

お互いの年収によるので何ともいえませんが、120万の年収差だと8-10万に当てはまることが多いのかなと思うので2-3万の追加は難しいと思います。
算定表ではいくらなんですか?

  • まま

    まま

    算定表では6〜8万だと思います…
    今、調停の書類を書いてるんですけど
    婚姻費用申立ての申請は必要なさそうですか?
    それとも払わなくなった時のために
    提出しておいた方がいいですか?💧

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

婚姻費用の調停をしました。
法律上の婚姻費用は算定表ですね。
支払う側の生活が困窮しないように作られてるようで、もらう側からすると低めに感じるかもしれません。
年収を調べて算定表を確認してみては?

ちなみに私が子供と実家にいる側で夫は減額を求めてきましたが、特に婚姻費用への影響はなかったです。