※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8月生まれの女の子がいて、完ミで生理再開。避妊していなかったが2人目妊娠、9月出産予定。32歳夫婦で育休延長中。年子育児の大変さを不安に感じている。打ち止めでミレーナ入れる予定。

年子の育児ってどんな感じでしょうか。
8月生まれの女の子がいます。
完ミで、すぐに生理再開しました。
年子もかわいいよねー、なんて言いながら避妊していなかったのですが、2人目を授かり、9月出産予定です。
夫婦とも32歳、私は育休延長になります。
実際に年子となると、どんななんだろう、1人でも大変なのに、と思っています。
ちなみに、この子で打ち止めにする予定なので、時期をみて出産後はミレーナ入れる予定です。

コメント

ママリ

上二人が1歳差年子で真ん中と下が2歳差の年子で3人年子です!

最初は赤ちゃんが2人いて大変ですが
大きくなっていくと遊び方のレベルが追いついていくので一緒に遊んでくれます☺️

大変なのは最初だけですが割とすぐ楽になると思いますよ🥰

まーま

2022.03に長女1歳11ヶ月
2023.10に次女0歳04ヶ月
2024.08に3人目
の予定のものです。
完全ワンオペです。
まあ、大変です😂めちゃくちゃイライラしますが、可愛さもあります。かわいいと思った瞬間イライラする出来事が起きます😂
まだ駆け出し年子育児ですが、子供が泣いててもスルーできるようになりました!笑

ベビ

ハイハイくらいまではそこまでしんどさ感じませんでしたが今はもう2人ともヤンチャですごいです笑
公園に行けば2人が反対方向に行ってしまうので追いかけるのに必死です😆

Ba

上2人年子
下2人年子育ててます☺️

最初は赤ちゃん2人で
大変〜ってなりましたが
割とすぐ慣れました!!
お昼寝のタイミングを
上手いこと合わせられるように
なればもうこっちのもんです🫡💕

ある程度成長すると
年が近い分遊びも同じような感じで
勝手に遊んでてくれるし
知能も近いので🤣✌️

最初は移動する時だったり
まだまだ抱っこ抱っこの
上の子で大変だと思いますが
気づいたら楽になってるはずです🥹