※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

海外赴任中の貯蓄方法について、現地通貨で銀行に預けるか、日本に送金するか悩んでいます。税金や手数料について知りたいです。年収は倍以上になるので、上手く貯金したいですが、理解できません😢

海外赴任されてる方は貯蓄の仕方はどうされてますか?

海外赴任予定です。
日本円と現地通貨の割合が現地通貨の方が多くて、現地通貨で銀行に預けておくか(帰国後に円に替える)、毎月日本の口座に送金するか迷っています。その場合の税金の有無や手数料などわかる方いませんか??
(日本円の給与は住宅ローンや保険、積立などなどの支払いでほぼ消えてきます)
年収は倍以上になるので、上手く貯金していきたいんですが、ちんぷんかんぷんです😢

コメント

ももやん

プレスティアとかで外貨を運用する人もいますが、我が家はめんどくさかったので笑、現地通貨を為替のいい時にwiseで日本に送金してました。手数料は多少かかりますが銀行よりは安いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにワイズで送金しようか悩んでるんですが、送金だと税金かからないんですかね?
    後から確定申告しなきゃいけないとかあるんでしょうか?

    • 2月15日
  • ももやん

    ももやん

    所得税ということでしょうか?
    海外に住んでる場合は非居住者になるので、税金がかかるのは国内で支給されるもののみだと思いますよ🤔現地通貨の給与は向こうの法人から支払われるんですよね?

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!現地の会社から支払われます!
    税金かからないんですね🥺
    ありがとうございます😊

    • 2月15日
ななみ

以前、海外赴任してました。

ほぼ現地通貨での給与支給だったので、現地で証券口座作って余剰資金は運用したりしてました👍

日本へ帰国後は、日本へは一切送金はせずに、現地で作ったクレジットカードを日本で使用する形で消費してます😆
(ここ2年程円安になってラッキーでした)

海外のクレジットカードは、入会特典がめちゃめちゃいいのと、マイルに交換できるポイントを貯めやすいので、オススメです。

ちなみに、海外給与の日本への送金は税金はかかりません。

手数料を安く送金する方法ですが、WISE以外だと、日本に外貨用の銀行口座を作って、現地用の銀行口座の小切手で入金という方法があったと思います。(曖昧な記憶ですいません)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレカ作るの考えてみます☺️🙏
    税金かかからないんですね😭
    後から何かしら税金取られたりあるのかなぁっと心配だったので安心しました😮‍💨
    三井住友?の口座を作る予定なので小切手入金も調べてみようと思います☺️
    ありがとうございます😊!

    • 2月16日
  • ななみ

    ななみ


    税金に関しては、為替差益のことを気にされているのかも知れませんが、
    例えば、円→ドル→円だったり、ドル→円→ドルにした場合で差益が出た場合は確定申告が必要です。

    現地での当初の生活資金として、元々持っていた円(日本源泉)をいくらか現地通貨に変えて持っていくと思うのですが、それに対して確定申告が必要ないのと同じ理屈で、海外源泉のものを円に変えただけでは課税対象にはなりません。

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなってしまいました😢
    詳しくありがとうございます😭!まさしく、そこが気になっていた部分です!
    安心しました🙏たくさん貯金できるように頑張ろうと思います!!

    • 2月17日