※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

1歳7ヶ月男の子が初めて発熱。元気で水分補給もできているが、様子見で大丈夫でしょうか?受診タイミングや注意点を教えてください。

子供の体調のことで相談させてください。

1歳7ヶ月男の子、初めての発熱です。

午前中は児童館で遊び帰宅後昼食は普段通り食べて、そのままお昼寝2時間くらい寝ました。
寝てる時からちょっと熱いかな?と思っていたのですが
先ほど計ったところ37.9度でした。
脇に挟むタイプでいまいちちゃんと出来ているかは分かりませんが上がってるということは熱はあるよな、、?という感じです。

少しぐずってはいますが水分補給はできていて元気です。

保育園にもまだ通っておらず発熱も初めてなもので、
とりあえず様子見で大丈夫なものでしょうか?
何か気にして見ておくと良いことなどあれば教えてもらえると有り難いです。
皆さんの場合の受診するタイミングなども、、

心配症な方ではないというかむしろ普段雑すぎるくらいなので、逆に気にした方が良いこと知っておいた方がいいなと思い質問させてもらっています😭
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

水分しっかりとれててぐったりしてなく食欲もあれば今日は様子見でいいと思います🙆‍♀
今日の夜〜朝方も発熱続いてたら、明日の午前中に受診してみてもいいと思います☺️

いつも発熱したら熱冷まシートや脇に保冷剤を挟んだりしてます🙇

あき

まだ、小児科が開いているなら、解熱剤もらってはいかがですか?
夜中とかに上がると焦りますよ💦
木曜日だと病院、午後お休みのところ多いですけど💦

あとは、子供用の熱ピタとかアイスノン等の冷やすもの、子供用のアクアライトを用意しておくくらいでしょうか。

解熱剤が手元にないなら、37.9度の時点で病院開いているなら、行きます。

うちは、たまに熱を出すので、解熱剤を常備しているので、様子見て行くことが多いです。
インフルエンザ流行時期はインフルエンザは発熱から半日?しないと検査しても反応出ないことが多いと病院で言われるので、熱がよほどひどく&嘔吐などがなければ、半日後に行っています。

暴れて上手く計れていないようなら、再度計ってみた方が。暴れているとうちの子は1度変わることあります💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    冷やす物は幸い自宅にあったのでそちらで対応します。ご丁寧にありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月15日
ママリ

私も夜中に高熱になることがあるので解熱剤もらいに行っておきます!

はじめてのママリ

まとめての返信で申し訳ありません。皆様アドバイスありがとうございました🙇‍♀️

近くの病院に連絡したところ注意点など説明してもらい今晩は様子見することになりました。

今後は解熱剤の準備など必要だと勉強になりました。初めてで焦ってしまっていたので助言いただいて助かりました。
本当にありがとうございました。