※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぐま
住まい

住宅地で危険な小学生が多く、車の運転にも影響。小学校に相談するべきか悩んでいます。

皆さんなら小学校に電話入れますか🥹

現在子供が多い住宅地に住んでおります。
この時間帯小学生が下校の時間なのですが、本当に危ない子供ばかりです…
車がきているのに道路の真ん中を後ろ振り返りながらふざけて横断したり、道路を横断する素振りをして車を脅かしたり、奇声をあげながら爆走したり本当に酷いです😭
家の横がちょうど遊歩道になっており、道端でたむろして喋っていることも多いのですが、はみ出して私の家の敷地内に入ってます。
ちょうど車で帰ってきて駐車しようとハザード上げてるにも関わらずお喋り。
ここ止めるよ〜と窓開けて言うと舌打ち&無視。
正直腹が立って仕方ありません。
新めの団地なので、割とご近所は30代前半の小学生が多い方々が住んでおりもちろん近所付き合いもありません。
住んでいる学区でどこの小学校かは分かりますが、どこの家の子達かはわかりません。
最新の注意をしながら運転してますが、いつか事故起こしそうで怖いです。
この間も私が車を降りたタイミングで道路でふざけている子に車を運転していた方が注意のためクラクションを鳴らして通り過ぎるところを目撃しました。
その時も子供達は、車を運転している方に向かって、クソババァ!○ろしてやる!訴えたら俺らの勝ちだな!とか言ってるのを聞いてしまいました。
(見た目的に高学年かな?と思いました。)
皆さんなら、注意しても反発されるし、仕方ないと割り切るしかないですかね?
それとも小学校にこんなことありますよ~くらいの電話入れてもいいですか?
ちなみにうちは子供がまだいないので、小学校との付き合いもなく、今後は引っ越す可能性もあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

その場合は写真または動画をとり学校に行き子供の特定をしてもらうのが1番です。

防犯面から盗撮などとかありますが、きちんと証拠として提出するなら問題ありません。

うちのお友達の子も悪いことをしたらしく動画撮影されて学校に持ち込まれて反省してましたよ!

  • こぐま

    こぐま

    写真や動画は盗撮!と言われたら逆にこちらが訴えられるかとヒヤヒヤしてましたが、証拠として提出するなら問題ないんですね!
    実際に持ち込まれてる方もいるんですね!
    あまりにひどい時はそうしたいと思います!ありがとうございました🙏

    • 2月15日
まめ👶🏼

私ならかけます、、

ドラレコとかで本人の顔も分かるならそれも見せます。笑

  • こぐま

    こぐま

    かけてもいいレベルですよね…

    ドラレコも撮ってはあるんですけど私の声まで入っちゃってて(あぶねーな!みたいなちょっと強めの口調だったのもあって)次、静かに撮れたら証拠として見せようと思います😂
    ありがとうございました🙏

    • 2月15日
はるのゆり

危ないので言ってもいいと思いますが、通学路だともうこれからずっとだと思うので、また新一年生とかも入ってきますし…先生も変わってしまうので、残念ながらイタチごっこなのかなと思います😣

学校に入学の時も『道路で遊ばない』『端に寄って歩きましょう』などこれは最初に言われてるでしょうし(うちの学校は言ってました)定期的に先生もパトロール兼ねて外に歩き出てくれてますが、先生達が居ないとやっぱり広がって歩いてしまってますね😅💦


学校に言えばしばらくは注意してくれると思いますが…💦

  • こぐま

    こぐま

    確かにイタチごっこになりそうですよね…
    意外と一年生はきちっと並んで帰ってきてるみたいなんですが、中学年、高学年になると慣れてきちゃうのかも知れないですよね💦
    パトロールなどもしてもらえるといいんですが、またひどい時に連絡してみようと思います!
    ありがとうございました🙏

    • 2月15日
はし

警察ですね。
警察に登下校の時間に見守りしてもらっていいです。
警察でも言うこと聞かないなら警察から名前聞いてもらって自宅まで指導に行ってもらっても良いと思います。
警察に言ってその後学校にも連絡で良いと思います。

  • はし

    はし

    管轄の警察署に電話して相談したらやってくれるはずです。

    • 2月15日
  • こぐま

    こぐま

    警察😳今まで気づきませんでしたが、確かにパトロールしているのたまに見かけますし、いいかもしれないですね!
    警察なら名前聞いても不自然じゃないですもんね😌
    あまりにひどいのが続く様なら警察→学校に相談してみようと思います!
    ありがとうございました🙏

    • 2月15日
deleted user

言ってよしです。娘の小学校はクレーム入りまくりの年があって警察も立ってたし地域の高齢者の旗当番とか先生も道に立ったりしてかなりやったみたいです。もちろん保護者に手紙、メールで注意もすごかったようです。

  • こぐま

    こぐま

    言ってよしなんですね!
    クレーム入ってからしっかり対策してくれたんですね!
    若い共働き世帯が多いからか、親も帰ってくる時にはいないみたいですし、高齢者もほとんど見かけないため旗当番もないんですよね😢
    あまりにひどい場合は小学生に電話しようと思います!
    ありがとうございました🙏

    • 2月16日