※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっこ
子育て・グッズ

最近、幼稚園にキーホルダーや絆創膏を持って行ってしまいました。どう話せば理解してもらえるでしょうか?

最近、私にバレないように幼稚園にキーホルダーを持って行ったりしてます。。なんて言えばわかってくれるでしょうか?

キャラクターの絆創膏を持って行ったり、今日は小さい物じゃなくキーホルダーを6個くらい持って行ってました💦

コメント

日月

だめな理由を説明して、それでも持って行くなら担任の先生に注意してもらったらどうでしょうか。
バス通園ならバス停のよそのママに「キーホルダー持っていくの?」ってお子さんに聞いてもらうとか。

親の言う事より他人の言う事はよく聞いたりしませんか??
試し行動みたいな感じなのかな?とも思いました。
朝行く前に、一緒に持ち物チェックして見られても良いかもしれないですね😊

  • すみっこ

    すみっこ

    次持って行ってたら、先生に話してみます🥲
    あとこれからは荷物チェックもします!ありがとうございます!

    • 2月15日
みー

私だったら、持って行く理由をまず聞いてみます。
お友だちに見せたいのか、好きなキャラと幼稚園でも一緒にいたいのか…

その次に、お友だちとか周りの意見は置いておいて、娘さん自身はキーホルダーを持って行くことをどう思っているか聞きます。
本当は悪いことだと思っているのか、それとも、持って行ったらダメな理由が分からないから持って行くのか。

そして最後に、これからはどうするかを一緒に考えます☺️

  • すみっこ

    すみっこ

    お友達に見せたかったみたいです🥲
    持っていったらダメな事もわかっているみたいです。。
    以前は娘は貰う側で、持っていきたいと言われて説明しても、〜ちゃんは持ってきてるって言われました💦それでもダメな事は説明してるんですけどね💦
    これからは持っていかない事を約束させました。。これからの様子見てみます🥲

    • 2月15日
さくら

登園する前に
チェックするしかないですね😥

みんな持っていきたいけど我慢してるんだよって伝えてもダメですかね?🤔

  • すみっこ

    すみっこ

    そうですね、ちゃんと確認します🥲❗️ありがとうございます❗️

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

何故持って行くのか。
玄関でバックの中を確認。
最終手段は先生から注意してもらう。(持って行く理由が友達絡みなら)
ですかね?

  • すみっこ

    すみっこ

    ありがとうございます❗️これからは毎朝チェックします!

    • 2月15日