※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

多忙で心が壊れた経験がある方いらっしゃいますか?今、上の子の療育、就…

多忙で心が壊れた経験がある方いらっしゃいますか?

今、上の子の療育、就学相談、幼稚園、習い事と下の子のプレ、保育園、私のパートで毎日休みなし、スレスレの綱渡り状態のスケジュールで、家の中もぐちゃぐちゃです😭

夫にSOSを出しましたが、普段から他人事で今回もスルーされ、そのストレスもあって孤独で心が壊れそうです😭

さっきゴミ出しに行った時、このままもう帰らないで1人で消えてしまおうかという気持ちがふとよぎりました。

家族がSOSをキャッチしてくれない場合、どうしたらいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

一回それで適応障害になりました。
私の場合、一番は寄り添ってくれない夫にストレスを感じていたので別居をしたら他はこなせるようになりました。

旦那さんは仕事以外何かやってくれてるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    家にいる時は子どもたちをお風呂に入れるのと、朝幼稚園のバスに乗せるのはしてくれます。
    でも話は聞いてくれなくて、療育とか就学に関することを相談しても他人事なことが一番悲しくて辛いです。まさに寄り添ってくれない夫…同じです😭

    別居したいです。

    適応障害はどのような症状でしたか?差し支えなければ教えていただけたらありがたいです🙇

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一緒に考えるべきなのに他人事ってしんどいですよね😭

    私の症状としては過呼吸、パニック、無気力、かと思えばこのまま頭が爆発するんじゃないかというくらい怒りが湧いてきたり、考えがまとまらない、突発性難聴などがありました💦
    別居する時は夫が怖くて仕方なかったです💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒にいるのに相談もできないなんて何のための家族かわからなくなります😢

    適応障害は色々な症状が出るのですね。教えてくださりありがとうございます。別居されてから改善されてよかったです😣わたしも離婚や別居を考えていきたいと思います

    • 1時間前