※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みおんまま
子育て・グッズ

6ヶ月半の娘の離乳食について、ステップアップを考えています。現在はお野菜やお魚、卵黄に挑戦中でアレルギー反応はなく、量は15mlのおかゆと同量のお野菜かお魚をあげています。次は量を増やすか、2回食にするか悩んでいます。皆様はどのようにステップアップされていますか?

離乳食のステップアップについて

6ヶ月半の娘がいます🎀

5ヶ月から離乳食を始めました。
初めは下痢ばかりで、小児科に行ったところ、
消化器系の発達が追いついていないと、
よくあることと言われました。

今あげているものをそのまま継続すること
ビオスリーを処方されたので飲むこと

を1ヶ月続けました。

先週からお腹の調子も良くなってきています。
お野菜やお魚、卵黄にもチャレンジできており、
今のところアレルギー反応はないです。

あげている量は、
リッチェルのトレイの1つ分15mlのおかゆと
同じ量のお野菜かお魚
です。

この後は、量を増やすべきなのか、
2回食にするのか、
迷っています💦

皆様はどのように、ステップアップされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も2回食にするタイミングわからず、6ヶ月健診で管理栄養士さんに相談したら、はじめて2ヶ月位たった頃がいいといわれ、離乳食開始から約2ヶ月後に2回食にしました。
1回食の時はあまりたべないので量とかよくわからず、何口か食べてくれればいいとおもってましたが、2回食にしたらすごい食べるようになって(たぶん10倍粥から7倍粥になったり、おかずもペーストから形になってきたからかな、と思います)
その月齢の食べていい量の範囲内で少しづつ増やしています☺️

  • みおんまま

    みおんまま


    なるほど!
    ありがとうございます😊

    2ヶ月というとうちはもう少しかな、と思います✨

    そうなんです💦
    1回食は食べているのだか、どうだかわからない時も多いです。
    なので量もよく分からず💦
    段々と成長してくると、わかるようになるのですね!
    少しずつ増やしてチャレンジしてみます。

    ありがとうございます😊

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。私も初めてで色々模索しながらやってるし、離乳食はじめた頃はママリでみなさんが言っているお粥何グラム、トータル何グラムとかも??でした☺️食べるようになってから献立(大したもの作ってないですが💦)考えたり、なんとかやってます。また何かあったらここで質問したり、一緒に頑張りましょう😁

    • 2月15日
  • みおんまま

    みおんまま


    そうなんです。
    何グラム?と言われても、
    今はどのくらい食べてるのかわからなくて💦

    スムーズに食べ始めるとわかるようになるのですね✨

    ありがとうございます😭
    8ヶ月のお子様のママさんなのですね✨
    心強いお言葉、ありがとうございます🙏

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません💦
離乳食始めて下痢になるのは良くある事なのでしょうか?🥲
今現在離乳食4日目で下痢してます。。
このまま続けていいか迷っていたところ
こちらに辿り着きました😓

  • みおんまま

    みおんまま


    こんばんは💫
    よくあることのようです!

    予防接種の際に小児科の先生に伺いました。

    もし、おしりがかぶれてしまう等あれば、塗り薬をいただけましたよ✨
    あと、どうしても気になるようでしたら、うちはビオスリーという整腸剤もいただけました。

    段々と(1ヶ月くらいかかりました)下痢しなくなってきます。

    下痢をしていても、特に離乳食は変える必要はないとのことでした!

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えてくださりありがとうございます!

    1ヶ月もかかるんですね😓
    ちなみに、下痢している時は
    1日に何回くらいうんち出てましたか??

    • 3月1日
  • みおんまま

    みおんまま


    多い時で10回でした💦
    大体7-8回くらいだったと思います。

    今は1-2回に戻りました!

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    元気でうんち以外いつも通りなので
    少し様子見てみます!

    • 3月1日