※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

保育士経験者で子育て中の女性が相談に乗ります。子どもや悩みについてお話しできます。性格は大雑把だと自己評価しています。

ご相談乗ります✨

以前、ほんの少し保育士をしていました💐
つわりで退職しましたが、3人の子どもに恵まれました。

今一人時間中なのですが、何かご相談等ありましたら未熟者の私ですが、保育士目線やママ目線でお答えできればなと思います☺️

お子さんのことやご自身のお悩みでもなんでも大丈夫です◎


私がざっくりした性格で大雑把なので、参考にならないこともあったり、言葉が上手にお伝え出来ないこともあったりしますが🥲

コメント

momohana

今生後9ヶ月なんですが、いただきますや、名前呼んで、はーいや、パチパチがまだ出来ないんですがどうやって教えたらいいんでしょうか?
手を使ったり毎日毎日やってるんですが、ニコニコ笑顔でこちらを見て特に真似する様子はないです😅

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    笑顔でこちらを見てくるんですね、それだけで可愛いですね🤍

    芸ができる子はできますが、しない子はママが芸をするのを楽しんで見てます😂
    保育園でも保育士の手遊びに反応する子と反応せず考えて、見てるのが楽しいっ!て子がいるので、今の月齢だとママが自分に話しかけてる笑ってるが1番の心の喜びだと思います🥺

    • 2月15日
  • momohana

    momohana

    何やってるんだろぉ〜真似してみよう〜となるまで私もめげずに毎日笑顔でやってみます🥰
    ありがとうございます👏

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

4月から年少になるのですが、起きている間はパンツで生活出来ます✨
しかしうんちだけはオムツにしたがるのですが、どのようにトイレに導いていけば良いでしょうか?
一度だけ私が見てない間に1人で成功してましたが、それから数ヶ月経ってます😭

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    布パンツで過ごせれてるんですね、凄いです👏
    トイレで排尿できているので、うんちも軌道に乗るとすぐうまくいくと思います。

    排便の時は、食後でしょうか?うんち出そうだな〜って思う表情や時間が分かったら、すぐトイレに連れて行ってしばらく座らせたり、上のお子さんが排泄するときに一緒に連れて行ったり、うんちの絵本を読んでうんちに興味を持たせたりも一つの手かなと思いました🥺

    • 2月15日
み ゆ

息子についてです。
こども園に通っていて12時〜15時までお昼寝の時間なのですが最近体力がついてきたのか30分〜長くても1時間しか寝ないみたいです🥺
先生方からすると休む時間なくて迷惑ですよね💦
また、みんなが寝ていて起きてる時間は何をして過ごしているんですか?👦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    お布団の上でゴロゴロしててね〜と言う時や、机でお絵描きやパズル、保育者の近くで積み木等をして遊んでいる時もあります✨

    保育士によって子どもに製作手伝ってもらったりもします😂「これ糊で貼ってくれる〜?」ってお願いして、簡単な作業をお子さんにしてもらったりも!

    • 2月15日
  • み ゆ

    み ゆ


    ありがとうございます☻
    そうなんですね!
    ぶっちゃけもっと寝ててよってイラッとしませんか?🤣

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    あら〜やっぱり起きちゃうな〜とは思いますが、その子が賢く一人で遊べるか、友達にちょっかいかけたり、たくさんこちらに話しかけたり(話し声で起きることもあるので💦)しないかで保育士さんのイライラ変わると思います!

    • 2月15日