
夫が怒鳴り声を上げてイライラした理由について相談です。
夫に対して怒りの感情がおさまりません。
私にも悪いところはあると思いますが、
夫に対して怒りの感情が湧いたのでここに吐き出させてください。
現在0歳(7ヶ月)と2歳の子育て中で私は育休中です。
夫は家事育児には積極的に参加してくれてとても有難いです。
今日19:30ごろ、0歳の娘の寝かしつけが終わって
2歳の息子と夫のいるリビングに戻ったタイミングで
会社の同期から久々に着信があり20分ぐらい別室で話していました。
その間に2歳の息子がグズグズしてしまい
それにイライラした夫の怒鳴り声も聞こえ
電話を切りリビングに行くと
『電話なんかするなよ、状況みろよ』とキレられました。
息子はご飯もお風呂も歯磨きも終わっていて
あとは寝かせるだけで、(寝室行くのも20時過ぎ)
家事も洗い物を食洗機に入れるぐらい、
大人2人がかりで息子を見る必要がないくらいの状況だったと私は思っていますが
夫にとっては違ったのでしょう。
私と夫の考え方の違いもあるかと思いますが
私からしたら
20分ぐらい息子みるぐらい問題ないでしょ、
なぜそんな風にキレられないといけないのか、と
怒りの感情が湧いてきてしまい、夫を無視して
寝かしつけのためにそのまま息子と寝室に上がってきました。
ここに書き出したらだいぶスッキリしました。
夫はなんでもキッチリやりたいタイプの完璧主義者です。
今回の件も電話で途中で私が抜けたことで
思っていた流れで家事育児(息子のグズグズもあり)が進まなかったのでイライラしたのだと思います。
夫の性格をしっかり汲み取って今後は行動しようと思います。
ここまでツラツラとまとまりのない文章を読んでいただきありがとうごさいました。
- あらななママ🔰(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月)

ぽてぃ🔰
電話が来た時はぐずってなかったんですよね?だったら電話に出てもおかしくないですし、電話来た時ぐずってたとしても2人いるなら電話来てない方があやすでなんにもおかしくないと思いますよ!
電話したぐらいでキレられるなんて意味分かんないし逆だったら普通に電話してるだろって思います😅
思ってたように物事が進んで行くなんて子どもがいたら不可能な話ですし、その考えまるっと改めろ!って思います。
あらななママさんだけが我慢してるなら今後のこと考えても絶対良くないと思うので、わたしなら旦那と話しますね。
なんでキレたのか、何が腹立ったのか、どうして欲しかったのか聞いて、自分の思ったこともちゃんと伝えます!!

あげは
旦那さん、グズグスに慣れてないんですね。
このままあらななママさんが主で責任持って育児し続けるならありですが、そういう旦那さんの場合何かあった時育児の責任全て押し付けられる可能性もあるんじゃ…。。。
今だけの一回きりなら我慢もいいですが、育児において特に完璧主義を全面に持ってこられると、将来辛くなりそうです😞職場復帰後とかでパンクしそう…
グズグス、イヤイヤするのが今の時期の成長過程。
親は私だけじゃなくて、旦那さんも親だよね?
一緒に育児していくよね?
ちょっとの間くらい相手して、子どもの気分変える努力してくれない?
私、いつもやってるんだけど。
って言ってそうです😅
もし、まだイライラが続くようであれば、
さっきはどんな風に息子がグズグスしてたの?
(回答)
そういう時は、私はこう対応してるよ。2歳の今の時期は周りの子達もグズグスよくあるみたい。私も毎日グズグス対応して辛くなるときあるけど、一緒に子育て頑張ろうね!
みたいな感じでお話しできるといいのかなと感じました!

3ママリ🔰
あるあるだなぁーーーって感じて読んでしまいましたw
グズグズに原因はママがいなかった事?ってとこはありますか?
ちょっとした嫉妬ってのもあるのかも。。。と思ったけど違うかな。
ウチに旦那は、私が不在になり私が良いっっっ!ってなると機嫌悪くなることあります。。。
そんなの全部家事やってるんだし、うまくやってよ!って言いたけどなかなかそうは行きませんw
でも、ママさんは悪くない!
たまに電話いいじゃんね!偉いなぁーー汲み取れる気持ち!って思いました。尊敬です!

はじめてのママリ🔰
あらななママさん、優しすぎませんか?!🥹✨
私なら夫の性格を汲み取って行動しよう
なんて思わず
はあ?キャパ激狭だな!子供にも当たるなんてちっせー男!
私はあなたより柔軟性があるので
そんなことでキレたりしませんけど??
余裕がないようなので
いまから1人で外出でもしてきたらどーですかー?!
くらい言っちゃいそうになります🤣🤣
コメント