

はじめてのママリ
小学生の間は時間を決めてやらせてましたよ。
途中でコロナ渦に突入してしまって時間多めになっちゃいましたが、やる事やったら長めでもいいかなって😂
ゲームするならYouTubeは無しとしてました。
今低学年の娘はゲームはしないけどYouTubeは見ますが時間は決めてますね。
平日は30分〜長くても1時間です。

はじめてのママリ🔰
やることやってればどれだけやっても気にならないです!
約束守らないときは一瞬で鬼になりますが👹
予習しなくていいのー?とかは一応声掛けますが、やるやらないは本人に任せちゃってます!

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
宿題、家庭学習、お風呂を終わらせYouTubeなどは18時までにしてます。(見れて30~60分)
18時~夕飯。
以降は19時から30分までタブレットOK(動画なし)です。
基本的にルールは変えないです。

mikan
小1のこどもがいますが自分でタイマーセットしてその時間だけと決めてさせています☺️(保育園の頃からしてます)
平日はテレビゲームなし、スマホのゲームは自分できめた10分だけ、YouTubeは朝の準備おわり次第登校前まで(だいたい15分ぐらい)って感じです😊

まろん
土日祝日の1時間だけ許可しています。

ままり🔰さん
一斉返信申し訳ありません。
皆さんコメントありがとうございます!
皆さんもやることを終わらせて時間も決めているなら良いということですね😌
ゲームかYouTubeのどちらかにもした方にしてみようとも思いました!
あとは約束さえ守ってくれたら、本人に任せようと思います💪
ありがとうございました✨

ままり🔰さん
ご回答、本当にありがとうございました。
とても参考になりました!
コメント