※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめての育児
家事・料理

1歳1ヶ月の子どもが離乳食を食べなくなりました。食べさせ方についてアドバイスをお願いします。

1歳1ヶ月から離乳食を食べてくれなくなりました。
食べても2〜3口ほどでおわり、口に入れても出してポイ!ってされます。

こうゆう時ってみなさんどうしてますか??

なんとかして食べさせますか?
食べないなら無理して食べさせずにそのままにしときますか??

コメント

ママリさん

遊んでる時とかにも口に入れてみたりして、ながら食べさせてます😂
それでも食べないなら
また食べる気になるまであげないですかね。

もちこ

同じですー😭
手を変え品を変えやってみますが
パン✕→米✕→バナナ✕→お手上げ🤷
がよくあるパターンです。
何か食べたらよしで、お恥ずかしながら未だにお昼寝の時のミルクに頼ってます😅
出汁煮の大根と豆腐を掴み食べで出すと食べてくれる確率が少し高いので最近頻繁につくってます💦