※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

娘が他の家庭と比べて我が家がだめだと感じている。外で遊びたがり、誕生日に遠出したがるが、私の都合で難しい。自分が十分に対応できていないのかも。どう伝えればいいか悩んでいます。

5歳、年中の娘ですが。

最近私が注意したり、これはできないようなことを言うとなんでこの家はだめなの?
○○ちゃんちはいいのに、ママいじわる
みたいなことよく言ってきます。


たとえばうちの園、帰りに園庭や公園で遊んでるこがよくいて。
毎日遊びたいといいます。でも遊んでる人ってたいていお迎え早い人や育休中の方がなんとなく多いです。
まぁたまにはいいけど、正直我が家は毎日遊べません💦

また娘が誕生日とかに「○○行きたい!」(たとえばユニバとかだいぶ遠く)と言いますが我が家はまだ無理だから伝えたら、○○ちゃんは行ったのに!と怒ったり。


うちは下の子がまだ手かかり私ワンオペだったりして、もしかしてよそよりはあんまり娘のいうことやってあげれてないかもです。
でもパパ休みの日に出掛けたり、それなりに?は頑張ってはいますが。

最近は友達はいいのに私はなんでだめなんだ、っていうようなこと言ったり
私に怒ってきたり😅



よそはよそ、というのはまだ難しいのかもですが。
皆さんならどう伝えますか?

最初に書いた、毎日保育園帰りに公園や園庭で外遊びしたがるし困ります、、😭

コメント

はじめてのママリ

うちもママの意地悪と言ってきますが、確かに周りが遊んでたら遊びたいのはわかります。みんなどうやったら幼稚園帰りに公園に寄れるの?と思ってしまいます😅

午前中公園行くときも、昼ごはんつくるのに我が家は11時までには帰宅したいんですが、皆んな帰る気配なくていつも一番最初に帰ってました。
みんなどうしてるのでしょうか笑 前の日に全部料理を済ましているのでしょうか?

その分お家帰ったら好きなシールとかたっくさん与えています。お家で遊ぶ楽しさをひたすら伝えます笑