※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スマイルピース
ココロ・悩み

学童に入れるのか悩んでいます。子供が友達がいないから嫌がるそうです。一人っ子で留守番心配です。やめた方がいいでしょうか?

学童入れてる方、お子さんの様子は、どうですか?

4月から、学童に長期のお休みだけ入れようと思っているのですが、子供が嫌がります。

嫌がる理由は、友達がいないからだそうです。
小学校3年生になるのですが、小学校3年生は、あまり学童に入らないですかね?

でも、うちは一人っ子なので、一人で留守番は、心配でして。。。

子供が嫌がるならやめた方がいいですかね?

コメント

けー

学童にもよりますかね💦
息子の行ってるところは6年生まで見てくれて、確かに上の学年に行けば行くほど人数は減ります。
4年生の息子のお友だちも、友だちがどんどん辞めていくのであまり好きではないそうです💦(なので息子が入所してくるのを楽しみにしてくれていました)
ご近所さんは別の近隣の学童に行っていますが、2年生の末で退所。親の金銭的事情もあるようですが、やはり同級生が辞めていくからというのも大きいようです。
確かに平日の帰宅から親の帰って来る1時間とかならまだしも、長期休みの日中の大半を留守番させるのは3年生でもちょっとなぁ…となりますね💦
親としてはいじめがあるとかでなく、単につまらないとかなら安全のために行っていてほしいですね💦
息子は1年生ですが3年生の子が仲良くしてくれているみたいです!他学年でも良い友達が見つかるかもしれませんよー!

  • スマイルピース

    スマイルピース

    ありがとうございます😊
    やっぱり上の学年に行けば行くほど、人数減りますよね😢

    そうですね、他の学年の子もいますもんね。
    もう一度話してみます。

    • 2月14日
deleted user

一人っ子の来年小3の息子がいます。

毎日少ししか利用してないので文句言いながらも通ってます。3年生から留守番してる子も増えてきて人数減ってしまいますよね😵
学童は学校内の学童ですか?民間ですか?
学校内なら友達もいるのかなーって思いますけど…

うちの学童は長期休みなら4年生くらいもいますよ😃
一応6年生まで利用できるけど大きい子は嫌がらないことが条件ですね💦💦

  • スマイルピース

    スマイルピース

    うちと同じですね☺

    やっぱり3年生から留守番する子増えるんですね

    学童は、学校内の学童です。
    本人は、友達が学童行ってないって言ってます。

    嫌がる子も結構いるのですね。

    もう一度よく話してみます☺
    ありがとうございました🙇

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

来年小3の子供がいます。
今は学童ですが、来年から学童やめます。
現在は留守番練習も兼ねて、学童に行かない日の方が多くなりました。
子供の希望です。

学童には仲のいい友達はいます。(クラスは違くて学童で仲良くなった友だち)

でもその子達が休みの時はやはり学童行きたくないって言ってました。

正直、私も長期休みは入れたいところです。
防犯の面ももちろんありますが、暇を持て余すと思うので。
子供にもそのことを話しましたが、行かないと言うことなので、とりあえず春休み様子を見て今後のこと決めようと思います。途中からは多分入れないと思いますが。

同じ学年の子は大体、長期休みを見据えて、平日はあまり行かないけど、申請しておくという人は多いです。(学年が上がり入れるかどうかは別として)

  • スマイルピース

    スマイルピース

    同じですね。

    うちの学校も、小学校3年生から行かない子が多いと聞きました。

    やっぱり友達いないと行きたくないですよね😢

    子供とも話し合ったのですが、子供が行きたくないと言うので、行かない選択になりました😢

    ありがとうございました🙇

    • 2月15日