
戌の日のお参りについて、腹帯を着けて祈祷してもらうのか、祈祷後に腹帯を着けるのか、水天宮に行く際の作法が分からず、さらしタイプか縫い付ける小布を購入したいと考えています。帰宅後に小布を縫うのが正しいでしょうか?
戌の日のお参りについて教えて下さい。
戌の日のお参りは腹帯を着けて祈祷してもらうものですか?祈祷して貰ってから腹帯を着けるものですか?
今月、水天宮にお参りに行こうと思っています。
さらしタイプか縫い付ける小布が購入出来ると聞きましたが、さらしは巻ける自信がないのでマジックテープタイプを事前に購入して小布を縫い付けようと考えています。
さらしタイプ以外は祈祷して貰えないみたいなので購入したのを着けて行って、帰ったら小布を縫うのが正解でしょうか?
全く戌の日の作法が分かりません。
宜しくお願いします。
- ひまわり(6歳, 9歳)

コグママ
一人目の時、水天宮行きました。
祈祷してもらったかは忘れましたが、小さい布に朱肉で判子されたものを、腹巻きタイプの腹帯に縫い付けて使ってました。
二人目妊娠中の今も使ってます。
アドバイスになってなくてすみません(^^;)
腹帯着けていって、祈祷のとき脱ぐのは変だと思うので、とりあえず持って行ってはどうでしょうか☆

コグママ
着けていく方もいるようですよ。
さらしタイプで祈祷してもらう方でも、実は腹巻きタイプの腹帯着けていったり。
祈祷も半日かかるようなものではなく、ちょっとだと思うのでその間腹帯してもしなくても大丈夫ですよ(^^)
神社によって様々ですからね☆

ひまわり
ありがとうございます。
さらしタイプ以外は祈祷して貰えないと聞いたので、私が購入したものは祈祷して貰えないから外す必要もないので着けて行こうかな?と思ってたんです。
でも、着けて行かないのが普通って事ですよね?
作法は難しいですね(>人<;)

ひまわり
そうなんですね。変じゃないなら、着けて行ってみようかな。
ありがとうございます!
コメント