※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義両親とお宮参りに行ったが、全ての決定が主人と義両親主導でモヤモヤしています。ご祈祷をしたかったのに、並ぶことを理由に断られ、手を繋いでお参りするはずだったのに叶わず、妊娠中の不安定なメンタルも影響しているのかもしれません。

義両親とお宮参りへ。
第一子の時は当たり前に行くんだなーと思って
日程も決められて(5ヶ月じゃなく向こうの都合)
今回も勝手に行くことが決まってた、、
時間も決められて、お昼のお店予約しとくと言ってたのに
結局されておらず
30分ぐらいうろうろ。
結局ファミレス。
お店予約されてないこともファミレスだったことも
良いんだけど
全て主導権?全て主人と義両親で決められることにモヤモヤ

ご祈祷もやりたかったのに
戌の日で並んで待ち時間もあるから良いよねーって。

お守りもご飯もご馳走していただいたのに
こんなにモヤモヤしながら過ごして罪悪感

いつもだったらたまにしか会えないから
息子とたくさん手繋いでもらってって思うのに
本当だったら手繋いで一緒お参りするはずだったのに
とか考えちゃって妊娠中でメンタル不安定なのかな😢

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんに相談なしに、っていうのは引っかかって当然だと思います😭
まずは旦那さんにモヤモヤを伝えて、今回はまだ時間もあるし忘れたふりして「今回はここ予約しましたー!」とかでもいいと思います😅

なんなら前回は義両親とだったから、今回は実両親と行くとか色々理由つけて家族だけとかでもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

モヤモヤで済んでるのが凄いです😭
勝手に日程決められた時点で、は?です。そんなことされたら直接義両親に、勝手に決めるなと言います。そして夫にも相談しろと言います。

実際私もお宮参りをする神社を指定(義実家近く、車で2時間)されましたが、普通に断りました。なんか言ってましたが、無視です。産んだの私なんで✋🏻

お店の予約も有り得ないですね。
なんだか義両親、ご主人ともにママリさんのこと下に見てると思います。せめてご主人にはもう少し自分の意見を主張してもいいかな?と思いました。
でないとこれからも窮屈だと思います😔

私なら実両親と、または1人で子連れて再度ご祈祷してもらいに行きます。気持ちの問題ですが、納得いってなければ何回やってもいいと思うので👌🏻
ママリさんが死ぬ気で産んだ子です!!!
モヤモヤ拭いましょう😢

そして現在妊娠中なのは第3子ということですかね?
その子のお宮参りは適当に理由つけて義両親無しで実両親と、または夫婦と子供たちのみで行っていいと思います。

もも

安産祈願ですかね?
もう旦那さんと2人でやり直していいと思います
祈祷するしない置いといて、はじめてのママリさんが納得される形が一番いいと思いますよ!