※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝中に大地震の夢で子供たちを助ける方法について悩んでいます。笛を持ち歩くべきか考え中。

今日昼寝していたら夢で大きな地震が起きました。
子供2人の手を引っ張って逃げてたら変な音がして咄嗟に2人に覆いかぶさった瞬間、家の下敷きに。
変な空間にハマり光がなく出口に近いのもどっち方向なのか、携帯も所持しておらず周りに叩いたり音がなりそうなものがない、今自分はどっち向いてるのか分からなくなった状況で一番に頭に浮かんだのが笛でした。
笛って体力消耗しますが、皆さん持ち歩いていますか?

非現実な夢をみたけど夢の中でも子供たちだけでも助けたいと必死でした。
実際ああなったらを考え出したら止まらないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

防災バッグに入れてはいますが
普段から持ち歩くことはしてないですね💦

現実味のある夢だと本当に怖いです😔

ちゃむ

持ち歩いてないです💦

私も今日大地震の夢見ました😅

ままり

叫んだり叩いて大きな音を出すより笛の方が体力を消耗しないんですよ😊
少しの息でも(高齢や子供でも)しっかり音が鳴る笛もあるので調べて購入されると良いと思います。
私は携帯と家の鍵にもつけていて持ち歩いています。
家族分用意してありますし、余分にもあります。
寝室にもですが、閉じ込められやすいトイレにも置いておくと良いですよ😊
ライトもいろんなところに置いてあって、寝室にはヘッドライトも置いてますし、ヘルメットもライトと防犯ブザー、笛を設置した状態用意しています😂
災害が怖くて異常なくらい備えてます😂

はじめてのママリ🔰

持ち歩いてはないですが、非常持ち出しの貴重品バッグにホイッスルをつけています。
防犯ブザーは電池が切れるまで鳴り続けてくれるので、閉じ込め&防犯対策も兼ねて、今後購入予定です。が、持ち歩きはしないかなと🤔

声より笛の方が音が通りやすいとは思います。が、何も周りになければ声ですね。
基本は体力温存なので、救助や人が通る時だけ声を出すしかないと思います🥺

はじめてのママリ🔰

私も今朝大きな地震の夢をみました。
笛は持ち歩いていないです。