コメント
ゆんた
息子がめちゃくちゃ恥ずかしがり屋です😃
去年あった大会の表彰式でも恥ずかしすぎてマスク外せずしたまま参加しましたし😂💦
うちの場合は人前に出して出してとにかく出しましたね。慣れればいける死にはしないからとにかく前に行けで多少マシにはなりました😂💦
はじめてのママリ🔰
何か発達障害の診断などされててということでしょうか?
されていない段階でしょうか?
相談などされていないのなら、これからどんどんそういう場面が多くなってくると思うので、一度専門の病院に相談するのと良いかもですね🤔
恥ずかしいだけでは、すまされないことも出てくるだろうし、このままでは生きづらいと思います🥲
うちの子もすっごく恥ずかしがり屋ではありますが、幼稚園の行事発表はちゃんと出来ますよ🙆♀️恥ずかしがり屋とはまた違うのかな?と思いました🤔
もし何か診断されているのなら、療育先などにも相談し、お子さんに合わせるしかないと思います☺️
-
ゆー
まだ相談は何もしてません。
やっぱりそういう可能性も考えないといけませんよね💦💦- 2月14日
mamari
発表会等の練習のときはどうだったのでしょう。園でどのように参加してきたか。先生の配慮や言葉かけは。お家ではどのように関わってきたのでしょう。
発表会の話題になると怒る、泣く、等、精神的に不安定になるようなこともありましたか。
我が家では、次男がそういうタイプです。
練習のときも、じっと見ているだけで、なかなか参加できません。見て、頭の中で考えて、やってみようかな…となるまでが大変です。練習でできるようになったとしても、当日、やっぱり無理…となることもあります。
私が心がけているのは、小さな成功体験をたくさんさせて、認めて、少しずつ自信や自己肯定感を持てるようにしていくことです。今すぐは無理かもしれませんが、長い目で見て、中学、または高校生くらいまでに、もう少し頑張れるようになってくれたらと考えています。
子どもには、時々、一歩踏み出す勇気の話をします。とても怖いし、いっぱい勇気がいることだけれど、その一歩は、ものすごく大きな一歩で、世界を広げたり、可能性が大きくなったりする。成長するために、どうしても必要な一歩だけれど、頑張れないときは無理しなくてよいし、少し頑張れそうだったら勇気を出してみよう。そんな話を、もっと子どもにわかりやすい言葉で話します。
そういう話をするにしても、背中を押す言葉にしても、頻度やタイミング、力加減がものすごく難しいと感じています。
例えばバンジージャンプを恐がって尻込みしている人の背中を押したら、よけいに尻込みするし、一層恐くなって、もしかしたらトラウマになってしまうかもしれません。
同じようなことだと思います。本当に力加減(言葉加減)が難しいです😥
まずは、卒園式どうしたい?と聞いてみるのはどうでしょう。
卒園式には参加するけれど、証書をもらうのはやらないことにすることもできると思います。
先生に頼んでみようか?と聞いてみる。
でも、そうすると、お友達が、何で◯◯くんはやらないの?と言ってくる可能性がある。そのときはどうするか。全力でママが守ってあげると言うこともできると思います。
または、証書をもらう練習をいっぱいお家でやったら、園でもできるかもしれない。頑張ろうと思うなら、お母さんも一緒に練習するよと言ってあげる方法もあると思います。
お子さまの様子を見ながら、できるだけ親の希望(こうして欲しい等)は言わずに、どうしたい?どうすればよいと思う?そうだね!と共感しながら聞いてあげて、必要であれば、こんな方法もあるよという考え方のヒントをあげるとよいと思います。
小さな成功体験ですが、コンビニで一つ好きなものを選んで自分で買わせる。先生にお手紙を渡してもらう。郵便局で葉書を買わせる 等々、できる範囲で、少しずつ慣れていくとよいと思います。いろいろ工夫して、少しずつ少しずつできるようにして、少しでも成長したことを思い切り褒めて一緒に喜んであげるとよいと思います。
ゆー様を悩ませて、お子さま自身が困っているその性格は、今はちょっと困った方向に向いているかもしれませんけれど、本来は長所である部分だと思います。
豊かな感性や感受性、考える力や観察力。優しさもいっぱいあって、危機管理能力も高いかも…
よいところがいっぱいあるんだよ!という話をしてあげるのもよいと思います😊
ゆー
前に出るもの嫌で無理やり出そうとすると大暴れします😭