※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
母ちゃん
子育て・グッズ

息子の言葉の遅れやコミュニケーションの課題に悩んでいます。療育についての経験や市への相談について教えてください。

療育にお子さんを通わせている親御さんに聞きたいです👂

どのような経緯で療育に行かれましたか❓
学校からの指摘、それとも親御さんからですか❓

今週3歳になる息子が、言葉が遅く言葉の理解も難しいように感じます。早生まれだからかも?と思っていましたが、やはり周りに比べると幼すぎるし、同年代の子と双方向のコミュニケーションが取れていない(一緒に遊べていない)と思うようになりました。

保育園でも外でも、一方的に追いかけっこを始めたり、衝動的に人を押したり...、そして言葉が遅いのと、発音やイントネーションも

とりあえず保育園で先生に相談しようとは思いますが、療育については市に相談の方がいいのか迷いまして🥹

御経験を教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私が色々悩んでいて自分で調べて病院などに行きました!
園や役所などでは相談した事ありますが大丈夫とずっと言われ来てたので💦

  • 母ちゃん

    母ちゃん

    そうなのですね😌

    不安になりすぎて過剰なのか!?とも思いつつ、なんだかモヤモヤがずっとあります。

    日中によく見ているのは保育園の先生方なので、とりあえず相談をしようとは思いますが、最終的にはやはり自分の判断でどこに相談するか、調整するかですよね😭

    • 2月14日
deleted user

2歳までに2語出なくて心配になり療育に行ってます。
幼稚園の満3歳に入園予定だったので不安になり通わせ始めました。今は幼稚園と療育の併用です。

  • 母ちゃん

    母ちゃん

    経験を教えて下さりありがとうございます🙇‍♀️

    質問ばかりで申しわけないですが、

    療育の場もいろいろあるとは思いますが、お子さんは楽しんでおられますか(行くの渋ったりは無いですか)❓

    言葉の変化はありましたか❓

    • 2月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    母子分離のため始めは行きたがらなかったですが今では明日療育か?と聞いてきます笑
    楽しんでいけてます!

    言葉はかなり増えました!
    もちろん幼稚園に通い出したのも大きいと思いますが簡単な会話は出来るようになりました!

    • 2月14日
  • 母ちゃん

    母ちゃん

    返信ありがとうございます🙇‍♀️

    お子さん、楽しんでおられるのですね☺️うちもそうなれたら嬉しいです。

    言葉は本人が大きくなって困ってくるかと思うので、話せるようになれたらと願うばかりです🙏✨️

    うちは保育園に行っているのですが同じように療育と併用出来たらいいなという思いがあります。

    今日は療育について相談に乗ってくださる担当の先生不在で、深く保育園とお話できませんでしたが前向きに進めたらと思います🍀

    教えて下さりありがとうございます😊

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

娘達2人とも私が進めていきましたよ😊
園にもどんな様子かなど聞くのはとても大事だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は気になることがあり園の先生ともずっと相談したりしてて、療育に行くべきなのかと相談したら娘ちゃんにはサポートが必要だと思うし行って損は無いですと背中を押してもらいました😊

    • 2月14日
  • 母ちゃん

    母ちゃん

    御経験を教えて下さり、ありがとうございます🙇‍♀️

    私もその都度、園には相談していたのですが、発達について

    • 2月14日
  • 母ちゃん

    母ちゃん

    すいません。途中で送ってしまいました💦

    発達や療育の必要性について、直接聞いたことは有りませんでした。言葉の遅れについては相談していましたが、早生まれで月齢が小さいから...との事でした。でも、言葉だけではないのでは?というところもあり。

    今日改めて発達や療育について相談してみようと思います☺️

    • 2月14日