※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうちゃんママ🔰
産婦人科・小児科

熱性痙攣予防のダイアップは必要でしょうか? 息子は発熱4回、痙攣3回経験 医者から親の判断と言われています タイミングが合わなければ痙攣は起きる 副作用も心配しています ダイアップ使用者の医者の指示やメリットを知りたい

熱性痙攣予防のダイアップは使った方がいいのでしょうか??
息子は発熱4回、熱性痙攣3回経験しています
1回目は1年前
2回目は先月
3回目は一昨日
小児科医からは親の判断と言われてます
タイミングが合わなければ使っても痙攣は起きるし
副作用もある と言われて迷ってます💦
ダイアップを使用されてる方は医者から何と言われましたか⁉️
メリットがあれば教えてください!

コメント

みー

メリットは痙攣を止めること。
副作用が大きいので私は使わないです🙋‍♀️
先生からも数分で治まる痙攣なら使わない方がいいと言われました!

  • ふうちゃんママ🔰

    ふうちゃんママ🔰

    ありがとうございます😢
    痙攣が起きた時の対応はどうしてますか??救急車ですか?

    • 2月14日
  • みー

    みー

    うちは1日に2回痙攣起こし
    1回目は救急車、2回目はかかりつけ医に自分で行きそのまま大きい病院に行きました!

    • 2月14日
ママリ

息子は今まで3回熱性痙攣あり、そのうち2回は半日で3回起こして入院してます🥺
3回目の時に複雑型熱性痙攣と診断されダイアップ処方されました。
でも痙攣起こしダイアップ入れてまた痙攣も経験してるので確実に予防できるわけじゃないんだなと思ってます🙄
医師からの勧めもあり、息子は頻回に起こすのでその度に点滴、髄膜炎の検査、CTなどで大泣きしている姿を見るのが辛く少しでも予防できるのなら…と思って使ってます。