
コメント

ままり
650万ですが、貯金もなく、月々ちょっとずつ貯金してるくらいですよ。生活には全く困りませんが先々不安です😔
専業主婦です。

ママ
田舎で500-600万女性はかなり頑張ってますね。
私は割り切って子供が小さいうちは時短やノー残業で働いてます。
子供は20-21時には寝室行かせたいので、残業してたらたぶん自分がいっぱいいっぱいでイライラしてしまう気が。
子供が未就学児は時短、小学校低学年はノー残業、小学校高学年から少しづつ残業もし中学生からは普通に働こうと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
もう下の子は小学生なんですが、実は上の子が不登校だったりと家庭内にも色々あって余計にいっぱいいっぱいで…
おまけに職場は正社員からパートになったらもう正社員には戻れなくて働き方を変えるのがとても勇気がいります(ちなみに時短も無しなので育休明けからフルタイムでした)
医療職で夜間勤務とかもしているため正直体力的にもキツくて。- 2月14日
-
ママ
お子さん皆様小学生なんですね。
正社員からパートは私的にも勇気が入りますね。働ける時期に稼げなくなるので。
夜勤もあるんですね。
私ならその状況なら収入は下がってもいいから夜勤なしの正社員職を探すかなと思います。難しいかもですが。。- 2月14日

はじめてのママリ🔰
関西の郊外に住んでいます。
私が同じような年収で、夫の給料だけでは切り詰めないといけません。
時間外勤務もありますし(あるからこの年収)、子どもと接する時間も少ないので、母親としてはイマイチだと思っています😅ありがたいことに病児保育も使わしてもらっています。
今後もこのままフルタイムで働くつもりです。子どもが大きくなったらそれこそ子離れしないとですし…
ただ小学校入学時はもう少し一緒にいたいのでどうしようかなと懸念しています💧
-
はじめてのママリ🔰
関西!私からしたら都会です笑
子離れしたいと思うのですが実は小学生になってから発達障害がわかり不登校になったりと余計に手が掛かっています…
医療職で夜間勤務もあるし体力的にもキツくて。
母親としてはやはりイマイチですよね。かと言って夫の年収が良い訳ではないためパートではほんと生活が破綻するかも…と思うほどでなかなか踏み切れません。- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
それは大変ですね💦日中勤務も大変だろうに夜間勤務も尊敬します…!
うちは診断等がでてませんが夫がADHDっぽいので他人事ではありません。
私は1日中家事や子育ても苦痛でイライラしてしまうのでそれなら働いている方がまだいい母親が出来てるかなって思っています😅
踏み切れないですよね💦踏み切れないです…- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
田舎でその年収ならば相当いいですよね😳うちは夫の年収が私より100万少ないです😅
- 2月14日

はじめてのママリ🔰
私は看護師ですが、田舎なので夜勤あり病棟正社員でその位の年収です。なので、キャパ狭めの私には全然無理で短時間パートしてます😂😂
今下の子が1歳半、上の子は療育が必要な状況なので、自分のお給料やキャリアは捨てて子供優先で働いています。今はこの働き方を続けて、下の子の手がかからなくなってきたらまた考えます😌
-
はじめてのママリ🔰
もし差し支えなければご主人の年収を伺っても良いですか?
我が家は550万くらいで私とほぼ同等なため、正社員辞めてしまうと世帯年収半分近くになり生活が回らなくなるのではという不安が凄くあります。
ちなみに我が家は子供3人で中学生と小学生2人です。- 2月14日

はじめてのママリ🔰
田舎で夫婦共働きでお互いそのくらいでしたが、
出産を機に専業主婦歴6年です。子供未就学児3人います。
上の子グレーですが、3歳で面談をしてもらい、今のところ問題無しです。
共働き夫婦で幼稚園や保育園では気が付かずに小学校でそのまま不登校になってしまうケースを聞いた事があります。私のまわりは3歳くらいから療育に通っている子も多いです。なかなかフルタイムを続けていくのは難しいですよね💦知り合いも夜勤ありの看護師さんで、時短勤務していましたが、残業もあり上の子が小1で、パートに切り替えるみたいです💧
私自身の話ですが、不登校だったのですが、母親がどこへ行くにも連れて行ってくれました。大人の世界にいるのも社会勉強になりましたし、
母親の会社や父親の会社も見れて楽しかったです✨

はじめてのママリ🔰
私も医療職です!
2人目産前まではそれくらい稼いでました。
子どもの障害が理由で(長男ASD、次男先天性疾患+ASD?)、働き方変えました。
2人目の復帰後は、夜勤なしの週24時間勤務で年収300万です。
田舎あるあるで、うちも夫の給料だけじゃ生活できません😇まさに夫500~550万くらいです笑
今の制度も下の子が小学校上がるまでしか使えず、以降はフルタイム夜勤ありになるので今の職場は退職します😊
長男が環境の変化に激弱なので、小2・3くらいまではゆるくパート、以降はフルタイム正社員でどこか探します。夜勤はしんどいので無いところ探します😂
パートになると正直貯金できても少額なので、その期間は仕方ないと割りきって、働けるようになればガッツリ働きます!!

はじめてのママリ
似たような形です。
今は子供がまだ小さいので逆に今のうちに稼げるだけ稼いで、そのうち寂しいと言い出したり何かしら兆候が見られたら時短にならざるを得ないかなーとは思ってます🥲

み
地方在住で、年収650万ですが、夫の方が低いので、夫だけで…、パートは考えれないです😭なので、このままフルで働くつもりです💦
ただ、母親としてどうなんだろうとかイマイチとは全く思ってないです!
私は実母が専業主婦期間が長かったのですが、本当にいるだけの人で、今もあまり尊敬できない存在です💦ただ一緒にいる時間だけ増えても、子供にとって最適、幸せなわけではないと身をもって理解してます。
体力的にはしんどいなと思う事も多いですが、子供のためには私は今の働き方が最適(距離感的に)と思ってます😊
主様は夜勤もあるので、また違うかもしれないですが、、、
はじめてのママリ🔰
専業主婦になったって事ですか??
ままり
出産からずっと専業主婦でいます。
ままり
え、600万以上世帯であるならだいじょうぶな気が、、✨
はじめてのママリ🔰
文面にて「共働きで自分の年収が500〜600万の方」と記載しているのですが…
ままり
ごめんなさい🙏🙏🙏😭
かなり稼いでらっしゃるから十分な世帯収入だと思いますが✨足らないのなら調整しながら働くのが良さそうですね!