※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

朝5時30分頃起きている方いますか?共働きで、夫は7時に起きるため、寝ている時にLINE通知がきて迷惑。仕事の連絡もあるのでマナーモードにできず、困っています。

5時30分頃ってみなさんもう起きてますか?


うちは共働きのフルタイムですが
私は朝の仕事はまだゆっくり目で7時起き
夫は自分の準備だけなのでギリギリにおき7時頃でます
なのでその時間帯は寝てます😂

朝からグループLINEでこの時間帯に送る人がいて
寝ている枕元でLINE通知オンが何度かなります
仕事の連絡などもあるのでマナーモードにはしないで寝るのでこの時間帯から通知オンがなるのは正直
パッと体が反応しておきますが迷惑な気持ちになります

みなさんはどうですか?
働いている人はこの時間帯起きてますか?

コメント

あひるまま

私は、5時に下の子に起こされます💦
もっとゆっくり寝たいのですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝子どもが早起きしてくれるのありがたいですね😭なかなか起きてくれないです笑

    • 2月14日
りっちゃん

私の場合ですが、フルタイムで働いている+夜子どもと一緒のタイミングで寝ていて、朝は5時過ぎに起きます!
人それぞれだとは思いますが、5時半にLINEは送らないですね😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早いのですね✨自分の取れる時間なんでしょうかね
    送らないですよね笑

    • 2月14日
しましま

6時半に起きますが、LINEはそんな時間に送ったこと無いです。5時半だなんて人にLINE送る時間ではないと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねぇ〜私もそう思って送ったことないです!

    • 2月14日
はじめてのママリ

通知の件、iPhoneをお使いであれば『おやすみモード』使うといいですよ!🥺
自分で時間の設定をして、通知をオフにすることができます!!
わたしも夜中に何かしらの通知きて起こされるのが嫌なので利用してます✨

質問と違った回答ですみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おやすみモードは時間で自動で通知オンにもできるのでしょうか?忘れると困るので😒

    • 2月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自動で切り替わります🫶
    例えばお眠りになる時間が23-6時であれば、
    その時間に設定しておくとこの時間帯は通知の音が鳴らないです✨ロック画面のポップアップにはちゃんときます!🌸

    • 2月14日
♡♡

4時起きなので起きてます!
LINEならば通知オフにしておけば良いだけなので気にしないです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事の連絡もLINEなのでそれはできないですねあせ

    • 2月14日
  • ♡♡

    ♡♡


    夜だけ通知オフにしたら良いのではないでしょうか?🤔
    もしくはiPhoneならば、おやすみモードもありますよ🙆‍♀️

    • 2月14日
ふふ

5:30は寝てます。
7:00に起きます。共働きです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですねで

    • 2月14日
たけこ

5時半は普通に寝てます!笑
5時半にLINEは迷惑です!笑
いつも特定のグループLINEなら、そのグループだけ通知オフにしておくのはどうですかね🤔?
あと、グーグルピクセルもお休みモードあります🙌そういうのを利用して防御するしかないですかね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グループLINEがいくつかあっていくつかその人がいるので
    その人がいるグループLINEだけ通知オフしても普段の必要なやり取りまでオフなってしまいますよね?!毎回自分で切り替えるのは手間ですね😿お休みモードは朝なり時間で自動でオンになりますか?仕事の大事な連絡が入る場合もあるので時間でオンオフできればやりたいです✨

    • 2月14日
  • たけこ

    たけこ

    時間で設定出来ますよ☺️
    22〜6時とかで設定すれ、毎日その時間だけ通知オフになります🙌

    • 2月14日
ママリ

旦那は4時ぐらい私も5時ぐらいには起きてスマホいじってます。
早朝のLINEは迷惑ですね