※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこではなく布団で寝かしつけてもらうのが楽だと感じつつ、赤ちゃんの泣き声に罪悪感を感じています。赤ちゃんに嫌われるのではないかと心配しています。起きている時間には愛情をたくさん注ぎたいです。

一昨日、昨日と抱っこではなく布団の上で頭を撫でると寝てくれてたので今日も同じようにしようとしたらギャン泣きでした💦
かるーい気持ちでネントレしようと思い、泣く→抱っこ→うとうと→布団に降ろす→ナデナデを2回ほど繰り返すと泣きながらも寝てくれました💦
最近重くなって来たのもあり、抱っこではない寝かしつけだと楽だな〜と思っていたのですが、赤ちゃん泣き声を聞いて罪悪感がすごかったです😭
今日の寝かしつけで、ママ嫌い、もう抱っこされても寝たくないと赤ちゃんに思われたらどうしようかと思いとても凹んでいます。罪悪感がすごいです。
起きてる時間にはたくさん愛情を注ごうと思います。これで嫌われずに済むのでしょうか😭
軽い気持ちでネントレしてはダメですね…🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ嫌い、なんて感情
まだまだないと思いますよ😂
ただ単に、
抱っこしてぇ〜😭
抱っこがいい〜😭
眠いけど寝れないよぉ〜😭
ってな感じだと思います。

生後から、抱っこで寝かしつけされてきたのに、
はい、今日から自分で、布団で自力で寝なさい、
と言われても、そりゃあできる子の方がかなり珍しいと思いますよ!
大丈夫ですよ、そんなにご自分を責めないでください😊
数日や数週間したら、寝てくれるようになる子もいます。
逆に大きくなっても添い寝じゃないと寝ない!という子もいます。
こればっかりは、完全に個人差ですが、
個人的には、寝返り、ずり這い、ハイハイ、歩き始めるようになってからのネントレはより厄介だと思うので、今の時期が一番オススメだと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…赤ちゃんからしたら抱っこが1番ですよね💦
    自力で寝なさいなんて事は言えないです!いきなりそれは無理だと思います💦抱っこでの寝かしつけが大変なだけで、寝かしつけする事自体は全く苦ではないんです🥺
    すこーしずつこの子に合った寝かしつけ方法を見つけていきたいと思います!ありがとうございます🥺✨

    • 2月13日