※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長できるか書いても保育園入所の優先度下がる?地域によって違うかも。

育休延長できるか否か、保育園入所の申し込みに書くと、入所の優先順位は低くなるのでしょうか?

私の地域の申込書には、育休期間と入所できなければ育休延長できるか否か、記入する欄があります。


育休可能期間と保育園入所は関係あるのでしょうか、、たしかに育休が長く取れれば、まだおうちで見れるでしょ、ギリギリまで自宅で見て保育園なり入れてください、と言われているような気がします💧

でも激戦区であれば、育休が余っていても早く入れないと入所が難しいところもあると思うので。。


みなさんの地域はどうですか?教えていただけると嬉しいです。

コメント

ちゃい

うちの所も同じような記載が必要ですが、役所に聞いた所選考には全く関係ないと言われました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    そうなんですね、うちの地域も関係ないとは思いますが。。😅
    ふと気になった点なので質問しました、ありがとうございます💡

    • 2月13日
ままりん

うちの地域では、休みを延長できるにチェックを入れるとマイナス10点(フルタイム勤務で10点加点)されてしまうので、入所しなくてもいい、育休を延ばしたいって方はチェックしてるイメージです。
マイナス10点もされたら確実に入所できない😂

市役所の人に聞いたら、この質問は職場の制度的に延長できるかではなく、本人が延長したいか?というスタンスらしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    マイナス10点は確実に入所できないですね、育休延長したい人のためのチェック欄ですね👌

    なるほど、本人が延長したければマイナス10点(自発的に育休延長を選択した)されるということでしょうか🤔

    • 2月13日