![ぬくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
時短だと時給勤務でした😢
初めは子どもの熱等で働けなかったり休むことや早退することが多く、その度に金額引かれていました、、、
私の会社は、正社員の正規時間だと早退遅刻は理由がきちんとしていれば査定には響きますが減給にならず、有給がなくなった後の欠勤も5日までは減給になりません。(子育て世代が多いので、救済措置だそうです)
もちろん6日以降はなります😂
会社の制度や就業規則を確認し、愛瑠様が得な方にした方がいいかなぁと思います😅
私の場合は時短にしない方が得でしたので、2ヶ月で時短勤務やめました笑
ぬくみ
コメントありがとうございます!
それだと時短勤務とっても損になっちゃいますよね!やっぱり額面もらわないとパートと一緒じゃないのかな?と思いました🫠
その後フルタイムで働かれたのでしょうか?サービス業だとフルが難しくて交渉次第になりそうです😱色々確認してみます🫥!!
まめ
私は2ヶ月でフルタイムで働いていますよー!
事務職で、7時半に保育園送って、18時半にお迎え、19時にかえってご飯とバタバタですが、お金や待遇的には助かっています😅
業種によりますよね、、、
こちらが有利になるように交渉するしかないですね😂