
)お仕事はされていますか?専業主婦ですか?今夏休みだと思うのですが、お…
小学生以上のお子さんをお持ちのママさん、参考に教えてください🍀(知り合いが…とかでも大丈夫です。)
お仕事はされていますか?専業主婦ですか?
今夏休みだと思うのですが、お仕事されている場合お子さん学童とかでしょうか?
と言いますのも、1歳半過ぎの娘がいるのですが今後の働き方で悩んでいます。
今は保育園なので、周りの子供も親は仕事してる人が大半、夏休みもお盆とか以外はないのが当たり前の環境です。
ただ小学生になると、夏休みなど長期休みがありますよね。
私の母は専業主婦だったので、夏休みは死ぬほど暇で家でダラダラ五つ子やキッズウォーのドラマを見て、宿題やらないとーと思いながら遊んで…と無限に感じるような、長いのんびりとした夏休みを過ごしてました🌻
今現在正社員で働いているので、このままだと娘は夏休みとかはなく学童になるのかなぁ…あの夏休みは味わわないんだよなぁ…とぼんやり考えてます。
でも時代も変わり、いまは8割?以上が共働きですよね。
ということは現在の小学生、特に低学年はほとんどが夏休みなどは学童で過ごしているのでしょうか?
それとも、とはいえパートの方などが多く学童利用とかは少数派ですか?
周囲の友人はまだ小学生の子供がいる子はほとんどおらず、現実がわからないのでお聞きしてみたく質問しました。
大前提として、学童が悪い、専業主婦が良い、とかそういうふうには全く思っておりません。
今後のキャリアを考えるうえで参考にさせていただきたいです😌
- まま(1歳7ヶ月)

あーちゃん
息子は学童に入れています👦🏻
共働きがやはり多く1年生は16人中、13人が夏休みも学童に入っている状態です😳

はじめてのママリ
仕事してて夏休みでも平日は学童です😊
土日は休みで、お盆は1週間ぐらい休みで帰省したりするのでそれなりに毎年楽しんでますよ。

4人目妊娠中👧👧👦👶
小学校2年です。
学童行ってます!
お友達と会えるし楽しいみたいで、休むか聞くと行きたいって行ってます。

はじめてのママリ🔰
正社員、フルタイムで働いてます。
娘は学童です!
でも土日は色んなところに遊びに行くし、平日も少しですが有給取ったりしてるので、楽しく夏休みを過ごしてますよ☺️
学童でも夏休みだけのイベントをしてくれたり楽しく過ごしてます!

とんちんかん
新1年生4月入学した時点で少なくとも学年の半数は学童に通ってるみたいでした。
夏休みのみの利用者もいるので夏休みはさらに増えてます。

BE
うちは学童です!
学童の内容は地域によります。
塾や習い事つきの学童もありますし、少人数でいろんな経験させてくれるところもあります。
専業主婦の家庭の子も、家では勉強しないから、お友達に会いたいから等の理由で学童に来てる子もいます。
学童でなくても、サマーキャンプ等、こどもだけ泊まりで申し込めるプログラムもありますよ!
ちなみにうちの子が行ってる学童はサービスがよくなく、人間関係もよくないので、せっかくの夏休みなのに暇をつぷすしかない状態です。
親として申し訳なく思っています。
塾の夏期講習を申し込んだり、試行錯誤です。

ベリー
専業主婦です!
夏休みも放ディに行ってます😊

ゆんた
パートでは働いてますが、学童は入ってないです😃

はじめてのママリ🔰
週4のパートですが、子どもはほぼ毎日学童に行っています。家族でレジャー施設等にお出かけする日だけしょうがなく休んでくれます。うちの子は学童が好きすぎるので、学童のイベントと重ならないように予定を立てるのが大変です。

はじめてのママリ🔰
フルタイムで働いています🙋♀️
民間の教育系学童に通っています😊
子ども希望のところに通っていて、本当に楽しそうです✨
教育系の学童(月10万超え)なのでいろいろ手厚くイベントも豊富…休む?って聞いたら、学童いくー!夏休みどこに行っても混んでるから、いつもみたく空いてるとこに旅行連れて行って‼︎という感じなので、ずらしてお休みの予定です🥰

haaaachan
私自身は現在パートですが、8:45-17:45と8:45-17:00の勤務シフトで働いてるので上2人は学童末っ子は保育園に通ってます🙆♀️毎年子供達は2週間近く学童保育園を休んで泊まりに行ってるので一概にずっと学童保育園という訳ではありません🤣
なんからパートの私は休めないのであとから合流して、正社員の夫と子供達が先に出発して泊まりに行ってることもありますし…正社員パート関係なく学童は児童がいると思うのでそこまで気にしなくてもいいのかな🤔と思います!
コメント