
31歳の准看護師7年目で通信制大学在学中。夫の転勤で引越しを機に公務員になりたい。学歴や年齢で不安あり。県庁や市役所を検討。中途採用か臨時職員からの正規雇用も考え中。要相談。
公務員の方にお聞きしたいです。
現在31歳、准看護師7年目、通信制大学在学中(来年卒業&大卒になる予定)です。
今度夫の転勤で引越しするんですが、次の土地ではもう准看護師はせずに公務員になりたいです。出来れば県庁で働きたいですが、狭き門だと思うので市役所等も検討しています。
正直学歴が低いのと年齢のこともあって、受かるのかどうか不安です。
中途採用試験を受けるのもいいですが、臨時職員?から入って正規雇用になる道の方がいいのかもと思い始めました。
もし詳しい方がおられたら色々教えていただきたいです。
- はじめてのママリ

のん
地方公務員、市役所勤務です。
臨時職員で受けても、中途採用試験受けても、審査は同じですよ💡
臨時職員やってたからと言って点数高いということはないです。

はじめてのママリ🔰
昔は臨時職員をしていればコネがあったようですが、今はありません。臨時職員をしてようが正規職員になるには何十倍の試験を受けるしかありません😿
ちなみに年齢制限は大丈夫ですか?うちの自治体だと専門職の社会人枠は年齢制限ないものもありますが一般的には30歳までです。
公務員って今かなり学歴高い人が多いです。周りも旧帝大卒が多いです。

はじめてのママリ🔰
年齢、学歴、関係ないです!
これまでの職務経験がどう役に立つのかが刺さればいいのだと思います。
私は携帯ショップの店長をしてました。
子供の小学校入学を機に臨時職員を1年くらい経て、社会人経験者採用で市役所に入庁しました😊
高卒の40歳で、なんならシングルマザーですが家族についてはセンシティブなので子供がいるかすら聞かれません。
社会人経験者採用の同期は自分含め5人中3人が臨時職員で40代です😅
ちなみに上司や周辺にヒアリングはガチでないです!受験することを黙っていて欲しい人もいますから。
私は受ける!って公言して人事課経験者や同じく社会人経験者採用で入庁した職員に助けてもらいました😅
中にいると、自然と流れてくる情報もあり自治体の目指す姿や求められる人物像も少し掴みやすいです。
田舎だからか、そんなに高学歴いません…。私は難しい文書はAIに食わせて理解してますし😅
試しに県庁のSPIをノー勉強で受けて、合格者の最低点くらいだったので、20点上乗せ目指して勉強しました。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
さらっと書いておられますが、きっと学歴関係なく地頭が良い方なんだなとお見受けします🙇
可能性があるようなので私も頑張ってみます☺️
ありがとうございました!- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
心配性さんも育児をしながら学業まで…ご立派です👍
特に家庭や子を持って知る公の恩恵は行政に興味を持つきっかけにもなりますよね。
まだまだお若いので、頑張ってみてください😆- 2月16日
コメント