※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師パートで仕事にやりがいを感じられず、環境は整っているが不満がある。病院やクリニックの求人も少なく、現状で過ごすか悩んでいる。

仕事にやりがいを感じません。
看護師パートです。
これまでは総合病院やクリニックで働いてましたが、
主人の転勤による引越し、その後子供も4人に増えました。
今の土地は車社会の田舎で、大きな病院も少ないです。夜勤もバリバリ働くなら病院も求人はありますが、日勤のみとなると介護施設や訪問看護の求人ばかりです。
でも働かないわけにもいかず、転職サイト経由で訪問看護と看護小規模多機能の施設に来ましたが、ほぼ介護のような仕事で、、、
人間関係は悪くないし、小さい子供が4人いて、子供の体調不良などで休みをいただくことも多いです。それでも嫌味なく、お大事にねとか、お母さん大変だけど頑張ってねとか励ましてくれる方が多く、育児しながら働く環境としては申し分ないです。
仕事の内容は不満だけど、環境面が整っているのでやめる決心もつかず、ズルズルきてます、、、
辞めても病院やクリニックの求人はなさそうだし、
今のまま過ごすのが1番ですかね??😭

コメント

ままり

そうですねー、、
次の職場ガチャも、当たりかはわからないですし🫨
転職は一番下の子が大きくなって夜勤もできるくらいになってから転職するかもしれません😂
お気持ちはすごくわかります!
やりがいを感じるってことになったらそれなりに忙しかったり勉強が必要になる可能性も否定できないので今の自分を苦しめないためにもそこにステイすると思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場ガチャ!!ほんとその言葉ピッタリです!
    今回は転職サイト経由で就職したんですが、サイトの人は子育てしてる人が多くて、すごく働きやすいと評判です!って聞いてたけど実際は育児中の人は私含めて2.3人しかいないし、人の入れ替わり激しいし、、
    絶対評判良く無いって思います🤬ハズレ引きました、、、

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

私もやりがい感じません😅
大きい総合病院から転職し、個人病院の外来をしています。
前職場はオペ看でバリバリオペについたり、病棟でオペ後見たり入院取ったり残業だらけでした。
今の看護業務としては採血、点滴、バイタル測定(笑)それでも今は、自分の心の安定と帰宅後の為の体力温存、通勤距離、子どもの体調不良などでの急なお休みなど色々考えてベストだと思ってます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私はICUで働いてて、少し状況似てます!
    たしかにやりがいはないけど、子供の休みとか体力使わないとか考えたら、今のままが自分にとってはいいのかなぁって思いますよね、、
    難しいです😭

    • 2月14日
ショコラ

看護師さん含め、医療従事者には日々感謝でいっぱいです。

看護師さんのやりがいとはどのような事なのでしょうか。

田舎だと働く選択肢は少なくなってしまうんですね…知らなかったです。

私は普通の会社員ですが、子供を産んでからは、とにかくワークライフバランス重視です。
やりがいは二の次と言うか、育児が一段落してからで良いかなって思っています。

主さんがワークライフバランスよりやりがいに重きを置きたいのなら、さらに都心に近い方に勤務するのもアリかと思いますが…あとは旦那さんに働き方を変えてもらうとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    看護師のやりがいと言っても、人それぞれだと思いますが、私は医療の現場でバリバリ働くのが楽しかったので、今の介護が多い職場にやりがいをあまり感じないのだと思います。もちろん今の職場で楽しく働く方も多いです。

    そうですね、主人ともよく話さないとなと思ってます。

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

わたしは逆に総合病院正社員で働いてますが、夜勤や休日出勤が苦痛です。
残業もあって、子供たちに我慢させることが多いので、訪問看護や介護施設への転職を考えています。
できれば夜勤なしが良いなーって考えてます😌
ママリさんの働き方が理想です!!
でもやはり物足りなくなるんですかね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分の体や家庭のことを考えて、今の職場に転職したのですが、超急性期病院のICUだったので、同じ看護の仕事なのにギャップが激しくてついていけない部分も多いし、今までは医療と看護がすごく密接な関係で、私にはそれが楽しかったので、今のような介護か看護か分からない状況が辛いっていうのがあります、、
    なので、物足りなさを感じるかどうかは人によると思います💦
    無いものねだりなんですよね、、

    • 2月14日