※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

あがり症で困っています。声が震えたり手汗がひどく、赤面も。仕事に支障が出ています。病院に行くべきでしょうか?

あがり症で困っています。
人前で話す時など、とても緊張してしまいます。
年々ひどくなっている気がします。
症状としては、声が震えたり、手汗がびしょびしょ、場合によっては赤面、、、大人のくせに本当に嫌になります。
いい大人で、私みたいに赤面する人なんて見たことがありません。
仕事のとき、支障がでるほどです。病院とか行くべきなのでしょうか…?

コメント

deleted user

私は人前で話すどころか、ショッピングセンターで普通に買い物する時でさえあがっていました😂
レジでのお会計やご飯を注文する時なんか特に死にそうで💦笑

でも接客業をするようになってからだいぶ良くなりました!
最初の頃はもうガッチガチで何をするにも赤面でしたがやっぱり慣れですね😮‍💨
それでもたぶん人より緊張してますけど笑

病院は行かなくても良いんじゃないですかね😓
その症状によって精神が病むようだったらあれですけど、たぶんあがり症って病気じゃなくて性格なんじゃないかなぁ?って私は思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あがる場面って人それぞれで違うものなんですね💦
    でもやっぱり慣れが肝心なんですかねぇ。とはいえ、人前で話す機会を増やすのもこれまたストレスですね💧笑

    • 2月13日
ママリ

仕事のときに支障が出たりするなら1度受診してもいいと思いますよ。

専用の薬も出ますし、それがあると言うだけで、心の拠り所にもなると思いますし。

上の方がおっしゃるように成功体験をちょっとずつ重ねるのも有効たと思いますが、
病院へ行こうか迷えたのはチャンスだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに薬を持ってるだけで心の拠り所っていうのはあるかもしれませんね。結局は精神的なことですもんね。アドバイスありがとうございます!

    • 2月13日
たなちゃん

私もあがり症で、学生時代は人前で音読ができず、先生に言って外してもらっていたほどです。

社会人になって責任ある立場になり、人前で話す話さなければならない機会が多くなったこともあり、心療内科へ行って気持を落ち着かせる薬を処方してもらいました。
ここぞと言う時に服用し、薬ありきですが場数もこなしてかなり慣れたな、という感じです。

かと言って、話すことは事前に準備、練習しておかないとめちゃくちゃ不安ですし、いまは育休中で仕事から離れてしまっているので、おそらく復帰後はまた無理だと思っています。

合う薬や適切な処方をしてくれる先生に出会えれば、お薬を使うのは肯定派です🙋‍♀️

ママリさんだけでないので、安心してください😭!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり薬効くんですね!薬の種類にもよると思いますが副作用とかはないですか?
    私だけじゃないことを知れただけでも少し安心しました。ありがとうございます✨

    • 2月13日
  • たなちゃん

    たなちゃん

    私は毎日飲むお薬をほんと少し(ホルモンバランスが安定したのか、生理前の気分の落ち込みがなくなりました。)と、頓服薬を会議とかの30分前に飲んでいました。
    毎日飲む方は最初2週間くらい気持ち悪さがありましたが、慣れれば大丈夫でした🙆‍♀️

    頓服の方は副作用に眠気がありましたが、それが逆に気持を落ち着かせてくれたので、緊張の度合いで1~2錠を自分で調整していました。

    合う合わないや、飲むタイミングとかも大事だと思うので、もし使用したい日が決まっているのであれば検証含めて早めに試してみることをオススメします🙇‍♀️

    • 2月13日
ままり

わぁ、、、分かります😭
緊張しいで、あがり症
恥ずかしく緊張すると余計に心臓バクバクしてゆでダコの顔になります😳
普段友達同士とかの前は全然大丈夫なのに、
みんなの前とかの発表だったりがやばいです、、、

仕事にも支障がでるのですか?💦性格だとは思いますが、行くとしたら神経精神科とかですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆでだこ顔いやですよね💧あー今顔赤くなってるって思うとより一層赤くなり負のループです。
    なんだか精神科に行くのってとても抵抗があり、なかなか踏み切れない自分がいます。。

    • 2月13日
ままり

ですよね😭😭
年々酷くなるとのことなので、
どんなお仕事かわかりませんが、仕事で声震えてとかだと困ると思うんで、
勇気を出してちょっと落ち着かせるような薬処方してもらうのもありかなと思います!
カウンセリングとかだけでも対処法があるかもしれないので✨
慣れるのも時間がかかるし、
少しでも改善するといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会議とかで発表する時に声が震えて、みんなが、え?めちゃ緊張してんじゃんみたいな顔で見てくると、もうその場から逃げたくなります😭
    確かにカウンセリングとかしてもらって専門家にみてもらうのがいいですよね。ありがとうございます!

    • 2月13日