
コメント

はじめてのママリ
気づいたら抱っこも嫌がるようになり、素手で抱っこを要求されましたが限界がきて…抱っこして泣いても座りながらギューっとするだけを繰り返していたら、トントンもせずに寝てくれるようになりました❗️
はじめてのママリ
気づいたら抱っこも嫌がるようになり、素手で抱っこを要求されましたが限界がきて…抱っこして泣いても座りながらギューっとするだけを繰り返していたら、トントンもせずに寝てくれるようになりました❗️
「お昼寝」に関する質問
明後日から1週間、子供を連れて実家に帰省します。 旦那は仕事があるためお留守番です、、 看護師さんなので勤務はバラバラ夜勤ありで、いない間も日勤に夜勤にお休みに、とバラバラ勤務です。 いない間はのんびりサウナ…
お昼寝の時、おっぱい飲んだら寝る時が 多いのですが今月末断乳予定です。 断乳したら、どうやって寝かしつけ したらいいんだろうって不安なのですが 同じような経験ある方いましたら どんな感じだったか お話聞かせてい…
1歳半👧 3歳半👧 5歳半👦 それぞれお昼寝は何時間が妥当でしょうか? 長男は、睡眠に関してプロなので🤭 本当に良く寝ます💤 それでも1時間で起きていますが💧 長女は、2時間ほど。 寝ずに静かにぼーっとしている時間が長いで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
今も娘的に抱っこされたいわけではなく、翌日の保育園に向けて早く寝させてあげたいという親の気持ちで抱っこ紐を使ってしまっていて…
抱っこ紐を使うとすっと寝てくれるので😓
ただ寝かせると笑って遊んじゃって、何時までこれに付き合わないといけないのか‥と私が病むようになってしまいました。
全て私の勝手で抱っこ紐を使用していますが、いつか寝てくれるといいのですが😞
はじめてのママリ
すみません最初の一行目に抱っこと書きましたが抱っこ紐です!ややこしい間違いをしてしまいました😂
抱っこされたいという訳でもないのですね!勘違いしてました!
寝るより遊ぶ方が好きなのかな笑
先程書いたのは下の子のパターンで、上の子は遊んじゃって寝ない時期がありました😅
遊び続けるので、早く寝かせるために歯がいじめにするしかなかったです😱(悪い例)
今ではその子も4歳となり寝る準備して〜と自分でぬいぐるみなどをセットすると10分以内に寝ます!
抱っこ紐で寝て、その後布団におろして起きないのであれば、そのまま成長と共に寝るようになる未来も近いと思います🥹
ママリ
遊ぶのは大好きですが、体力は限界でもあって…
抱っこ紐で寝てしまえば翌日朝まで起きません😅
いつもより30分でも遅く寝ちゃうと、朝起きた時すごく眠そうにしています。
歯がいじめにしたくなる気持ち、とてもわかります😢
寝てしまえばお布団においても寝続けるので、1人で寝てくれることを祈って12キロオーバーの抱っここれからも頑張ります😭
はじめてのママリ
下の子は抱っこからおろすと起きたりしてたので、むしろすごいと思います!使えるうちは使いたいですね!
抱っこ紐で寝てくれるとは言えめちゃくちゃ腰がバキバキになりますし大変ですよね😇抱っこ紐に入れた状態でもちょっと座れたりしたらいいのですが😅
お疲れ様です❗️