※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

保護者説明会で持ち物が無地指定で、袋も必要。無地の袋がいいか悩んでいる。質問が聞きにくく、他人と話すのが苦手。入学前に確認しようと思っているが、無地が無難かどうか気になる。

この前、小学校にあがる前の保護者説明会➕物品販売がありました!
説明きいてる時に初知りだったんですが
持ち物(筆箱、鉛筆、消しゴムなど)が無地指定でした!
理由は気が散るとかでした!

その際に、作ってこなきゃいけない袋がありました。
歯ブラシとか体操服入れとかの袋です。

うちには、ミシンもないのでトーカイ?で頼む方が居るらしいので私も頼もうかと思ってるんです。
が!!!これも無地の方がいいのか😭😭

質問ある方は後日でも聞かれて構わないって
言われましたが、そういうのってなかなか聞にくい
私の性格の難があり...

そもそもですが、1人見知り激しいので
聞けないのと、電話であっても聴覚処理障害のため
何度も聞き直したりしちゃうので他人と話すのが
苦手です💦
普通に聞きゃいいのに..と思いながらも出来なくて😭

入学までには確認しようとは思ってますが
こういう場合、みなさんどうされますか?
やっぱり無地が無難ですかね?

コメント

うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

うちの学校も筆箱、鉛筆、消しゴム、下敷き等は無地指定ですが体操服や上履き入れなどはキャラものOKですよ🤔
なのでキャラの袋を持たせてます。

朝や下校中の児童がどんな物を持っているか見るのも難しいですかね💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですか😳
    袋は別だと親心?からなのかキャラものが少しでもある方が嬉しくない?みたいな、、、
    キャラ物って醍醐味じゃないの?みたいな(笑)
    時代なのかな?って思ったりも🤣
    袋に関しては本当に、説明でも
    作って頂くものがあって...みたいな感じでサイズ等の話しかされず😅
    やっぱ学校に聞くのが確かですよね😭
    登校下校の時に見かけることも少なくて参考にもならなくて😭

    • 2月12日
かいり

歯ブラシ入れや体操福袋を使うタイミングで
気が散ることはなさそうなので
無地でなくてもいい気がしますが、
数年使うのでキャラ物は避けるのが
無難かもと思い
柄と無地で切り替えにして
作りました!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    その切り替え?は入学当初から切り替えて無地にしたってことでしょうか??
    保育園では、ダイソーの袋使ってるんですが
    それも柄入りなんですよね(^_^;)
    入学ですし替え時なのもあってどちらにしよ新しいものなんですが、だいたいのサイズが指定されてるので頼むなら一緒に全てお願いするんですが、
    生地選ぶのがそもそもの難点です😭

    • 2月12日
  • かいり

    かいり

    生地を2種類選んで
    上下で違う生地を使うのを
    切り替えと言いました💦
    分かりにくくてすみません。

    • 2月12日
ドレミファ♪

うちの説明では袋類は無地とはないですがキャラ禁止でした
普通の市立です
柄はOKでした😊

りんご

入学すると好きなキャラも変わってくると思いますしひとまず無地で好きな色のものを作ってもらったらダメですか?無難ですし。お友達が可愛いキャラクターものを使っているとかでどうしてもキャラクターものが良いと言うならアップリケを軽く縫うとか