※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mai
子育て・グッズ

生後半年の男の子が寝返りをせず、着替えやオムツ替えが大変。お座りもまだできず、おもちゃも効果なし。対処法を教えてください。

助けてください、、、

生後半年の男の子です。
一瞬で寝返りをするためお着替え、オムツ替え 本当にしんどいです。
寝る時は仰向けでしか寝ないです。

おもちゃを握らせるとかそういうのは全く効きません🤦‍♀️

何か良いアイテムやアイディアありませんか?

今もお風呂上がりで全く着替えが出来ず
お互いに何も着ず息子はうつ伏せで遊んでおり私は呆然としています😇

お座りはまだしません。

ほんとに助けて欲しいです、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です!
おむつはテープタイプですか?

うちの子も動き回るタイプで🥲
パンツタイプの方が、テープに比べればおむつ替えしやすかったです!
つかまり立ちするようになったら、YouTube見せつつ立たせておむつ替えしてます!

  • mai

    mai

    コメントありがとうございます。
    今はパンツタイプを使っています!
    テープは本当にもう使えないですね😂つかまり立ちするまで、、、長いですがなんとか頑張ります‪‪💦😨

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

うちもすぐ寝返りしてたので携帯でYouTube見せてました🙋

  • mai

    mai

    コメントありがとうございます!仰向けで携帯でYouTube見せていたということですか?どのように見せていたのでしょうか😭

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横に置いてたら仰向けのまま首を横に向けて見てましたが息子も激しめですぐ寝返りするのでそのままお尻側を上げて前に手を回して上げてってしてました!(説明下手ですみません😂💦)

    • 2月12日
ままり

泣いても抑えて着替えさせたりオムツ替えたりするしかないですね

うちもそうですけど0歳なら力も弱くて押さえつけられます
2歳ですけど力が強くて本当に疲れます(汗)

  • mai

    mai

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよね😇
    今でさえも大変ー!って思うのに大きくなればもっと大変ですね💦毎日お疲れ様です🙇‍♀️

    • 2月12日
ママリ

おむつはパンツタイプで、寝返りされた状態で膝ぐらいまで履かせます。
床に座った体勢で背面から抱え上げて、左腕だけで両脇下から支えて右手で前側のパンツを持ち上げます!床に少し足をつけさせたり、ママの膝上に軽く座らせるとやりやすいです!

肌着もかぶりタイプなら、頭かぶせたあとはひたすら背面から抱えて片腕で体を押さえて反対側の手で着替える…的な感じです!

仰向けにするというより、体を立たせて着替える感じです🥹

  • mai

    mai

    コメントありがとうございます😊なんと器用な😳!うちの子にも出来るか試してみます!
    詳しく書いてくださってありがとうございます✨
    肌着も全部被りタイプにしようかと思っています😔

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

嫌がる時は
オムツもうつ伏せではかして
仰向けにして前だけ整えてます。
着替えも被りに変えたのでうつ伏せのまま着替えて最後整える時だけ仰向けにしてます😫

はじめてのママリ🔰

うちは3人とも、家では床(畳)に寝かせて、万歳させて肩の辺りを私が足で押さえておむつ替えてましたよ💦
三男は今もです😂

N

他の方も書かれていますが、私もうつ伏せのままオムツも着替えも出来る所までやっちゃいます🤭
オムツはパンツタイプで肌着も最近被るタイプに変えました!

うんちの時はそうも行かないので、両足(足の裏)で子どもの胴あたりを挟んで寝返り出来ないようにしてます😂(それでも体捩りますが笑)