
ママさんが私の話を他の人にして、私の仕事を知っていたのに隠していた。子供同士仲が良いので、距離を置く以外の対処法はあるか相談したいです。
信用していたママさんが信用できなくなりました
仕事を探していて、自分に合った仕事が見つかったので会った時に仕事を短時間だけどすることと仕事内容などを話の流れで話しました
すると次の日に
『私もその仕事他の人から聞いていて〇〇ちゃんママ(私)から話が出てびっくりしちゃった(笑)その時話さなくてごめんね!私もその友達と始める事にしたよ!
みんなで稼ごう!』
と連絡が来ました。
知っていたならその時に
その時仕事知ってるよ!私も考えてて、など言って欲しかったし、知ってるのに知らないフリして私の仕事の話を聞いていたんだなとか色々モヤモヤしてきました。
子供同士凄く仲が良いので、話さない、距離を置く以外で何かいい方法はありますか?
よろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ていと☆
勝手な憶測ですけど。元々そのお仕事知らなかったんじゃないのかなと。
主さんから話を聞いて、そんな仕事やってみたーい!となって後で調べて応募したんだと私なら思います。
必要最低限の付き合いだけにすると思います。
その後仕事のこと聞かれることがあっても、まだ慣れてなくて〜くらいに留めるとか。

mamari
コメントの内容から推測すると
ママリ様が仕事について話した→相手のママが、その仕事いいなと思った→調べたり、友人ママに話した→相手ママと友人ママで、この仕事いいじゃん!やろう!ということになった→以前から仕事のことを知っていたような口振りで報告(言い訳)してきた
そういう流れのように思います。
もしかしたら悪気はなかったのかもしれません。でも、今後も利用される可能性があると思います。
相談や大切なことの報告をしないで無難な話をしてお付き合いしていくしかないと思います。
こういうタイプの人の場合、愚痴や悪口等を話されたときに、同調するのも注意が必要です。
そうだよね 等言っただけで、◯◯ちゃんママが言ってたよ!ということにされかねません。
今までどおりをよそおいながら、浅くお付き合いしていくのがペストだと思います😊

はじめてのママリ🔰
何故その時言わなかったんでしょうね🤔気分ですかね?謎です。
話さない、距離を置かないのでしたら「変なヤツだな〜」を頭の片隅に置いてお付き合いですかね笑

はじめてママリ
モヤモヤしますね。
距離はあけず、話すとなると、、現状のままになりますよね💦💦

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます。
まだモヤモヤしますが、前より抑えめに付き合っていこうと思います。ありがとうございました。
コメント