
保育園の就労証明書提出時期と社会保険料の関係について相談です。社会保険料が決まる4〜6月に勤務日数を減らすと、保育園に通わせられなくなる可能性はありますか?どうすればいいでしょうか。
保育園の就労証明書について
保育園に通われている方、1年に1〜2回就労証明書を
提出する決まりがあるかと思いますが、新年度になると
7,8月に提出(4〜6月の3ヶ月分の勤務日数と時間)を
しますよね?(市町村によって異なるかもしれません)
ですが、4〜6月はちょうど社会保険料も決まる時期かと
思うので、勤務日数(時間)を少し減らしているのですが、
ほの場合、契約している就労日数より少ないため、保育園に
通わせられなくなる対象になってしまいますか?
社会保険料と就労証明書はどうしているのでしょうか。
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

nanana
4から6月の契約日数を減らしてるのでしょうか?
それとも、希望をだしてるだけでしょうか?
契約してる条件で就労証明は記載されますよ(^^)

はじめてのママリ🔰
実績と差がでてたとしても何も言われないです🧐
子供の入院で半月出勤できてない時もありましたが何も言われてません。
明らかに0日とか実績ないとかなら問い合わせや要確認になるかもしれませんが🤨

ママリ
私は更新の時に4.5.6月の日数が少なくて(16日以上が出勤日数が14日になってた)問い合わせがありました💦保育園預け始めたばかりで病気もらってきて休みが多く、有給もなかったことを伝えると大丈夫でした!
-
ママリ
次の勤務日数が16日以上ということはフルタイムではないですか?🤔契約日数が週4くらいですか?
- 2月12日
-
ママリ
勤務時間は7時間で、契約日数は週4です💡
- 2月12日
ママリ
契約日数は週5フルタイムです!
ただ、会社の融通が結構きくので、上司に言えば社保を減らすために早く帰ったり、休みにしたりしていいと言われました!
就労証明書の「契約日数」と「3ヶ月分の実績」(実際働いた日数)に差が出ると、おかしいと思われないのか?と心配です🤔