※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

アルバイトの期待度について、主婦と学生で違いがあるのでしょうか。主婦の私は多くの業務を教えられ、学生は限られた業務だけのようです。これについてどう思いますか。

同じ立ち位置のアルバイトでも学生アルバイトと主婦アルバイト(パート)では期待度は違いますか?💦

飲食店でアルバイト(パート)を始めて2〜3ヶ月程の主婦なのですが、同じような時期に入った学生アルバイトの子にはレジや洗い物だけしかまだ教えていないようなのですが、私はレジや洗い物+調理や補充、など全ての業務を教えられ毎日必死に働いています😂

同じ時期に入った学生バイトの子と時給は全く同じなのですが、業務量が違いすぎてなんだかなぁと思ってしまいました😨

やはり学生バイトより主婦パートの人の方が大人だし出来ると思って教え込まれているのでしょうか?😣

コメント

ひまわり

全然違うと思います!
学生だどまだ社会にでてまもないし、、、
でも時給が同じなのは心苦しいですね🥲

はじめてのママリ🔰

そうだと思います。
年齢も違うでしょうし、
主婦だとそれなりに出来るだろとは思われるかと思います。

自給が上がる形態の雇用なのであれば仕事量が増えれば時給も上げてもらえるだろうし、
そこは学生と同じようには行かないと思います。

2児ママ

学生か主婦かというより
働きぶり見て行けそうなら教えますよねきっと!

私は自分が学生で飲食店で働いてた時
主婦パートの方より色々やらされてました😇

はじめてのママリ🔰

うちはドラッグストアですが、やはり学生バイトと主婦では契約する業務内容は基本一緒ですが実際やってることは違います!主婦はプラスαできないと「できない人」という扱いです。給料同じなんですけどね😂
まず学生は、社会一般の常識とかレタスとキャベツの違いなどから教えないといけないから大変とか、よく店長がボヤいてます🤣