
生後8日の赤ちゃんが授乳できず、ミルクもうまくいかず困っています。寝ないし泣くしで、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
何もうまくいかず泣けてきました。。
生後8日になる女の子を育てています。
3時半くらいから寝てくれず、授乳しても足りないようでいつまでも口をパクパクさせてます。
なのでミルクを飲ませて落ち着かせるのですが、寝てはくれず。。
そのうち泣き始め、オムツを替えたら、また口をパクパク。。の繰り返しです。
うまくおっぱいを吸わせられてないんだなとは思いつつ、イマイチコツも分からず。
そしてミルクもどのくらい足したら良いのかも分からず。。(病院で40くらいを足してたので、同じ量をあげても満足してないようです)
授乳中も疲れて寝てしまうことが多くて(すぐ起きるけど)ゲップもしないで吐き戻したり。
あぁ。。何もうまくいかない。。(´;ω;`)
我が子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。。(´;ω;`)
- サエ(8歳)
コメント

Mii
生後23日になります。私も今日の1時ぐらいから寝てくれずミルクあげて、乳すわせて寝かしつけるまで時間がかかります💦もうノイローゼになりそうです😥でも頑張らないといけないですね😢

にゃおぷん
ミルク増やしてあげてもいいと思いますよ( ・◡・ )うちは大きかったのもあって、8日目には100ml飲んでました(笑)飲めるだけ飲ませてあげて、量を確認するのもいいかと思います!
-
サエ
8日目に100ですか!
確かにどれだけ飲めるかをまず把握してなかったので、量の確認からした方が良さそうです💨
ありがとうございます!- 3月16日

H.mama
お疲れ様です(^^)
私も新生児の時はそんな感じでした。
吐き戻しがひどくて、
まとめて寝てくれず、
寝たと思ったらモロー反射で起きたり、
とにかく疲労と寝不足で
気が狂いそうでした。。。
ミルクは、哺乳瓶何使ってますか?
私はピジョンの母乳実感とゆうのを使って、
粉ミルクは、明治のほほえみをあげてました。
母乳で足りない時や寝てくれない時は
80ぐらい作ってあげて寝かせてました。
大体4ヶ月くらいから、夜寝たら
朝までぐっすり寝てくれるようになるので
もう少しの辛抱です♡
-
サエ
いつまでも口をパクパクさせ、何をしてもすぐ起きてしまう。。
こんな状態が2日続いていて、本当に気が狂いそうになって朝を迎えました。。
哺乳瓶はH.mamaさんと同じ母乳実感とビーンスタークのもので、ミルクは森永のはぐくみを飲ませています。
4ヵ月くらいから、落ち着いてくるんですね!
それまで頑張ります!- 3月16日

y.a mama
8日目なら80ですねっ!
ちなみに私はおっぱいを10分ずつあげて60ミルク足してました!残したら残したで無理にはあげずおしまいにしてましたよ😊
-
サエ
8日目なら80というのはどこからきたのでしょうか⁇
私も先におっぱいはあげてるんですが。。やっぱり足りなかったのですね😰- 3月16日

ぴ〜。
不安で辛くて泣きたくなる気持ち、すごくよくわかります😢
だけど産まれてまだ8日です!何もかも上手くいかなくて当然ですよ💦
産後ボロボロの状態でとても辛いとは思いますが、リラックスしてください(^ω^)
頑張りすぎなくても大丈夫ですよ✨
必ずお子さんもお母さん自身も落ち着く日がきます!
-
サエ
ありがとうございます‼︎
赤ちゃんも産まれて8日、私もママになって8日。。と思いつつ不安と疲労が。。😰
泣いちゃうと、どうしても申し訳ない気持ちになってしまいます。
リラックス、大事ですよね💨
ペースを合わせていけば良いんですかね💨- 3月16日

むぎむぎ
大丈夫です(^^)
ちゃんと飲めてるのかな、足りないのかな、吐くってことは多かったのかな、なんで泣くんだろう、寝てくれない…
私も、きっと他のみんなも同じ悩みで子育てしてきてます☺️
特に新生児はいろんな意味でかなりキツかったです。
でも、そうこうしてるうちに我が子と自分の良い具合が見つかって、必ず力を抜けるようになります。
赤ちゃんは思ってるよりもうんと強いから、申し訳ない気持ちになる必要はないですよ❣
寝不足で大変でしょうけど、あ〜寝たくないのね〜じゃあママ、思っ切りあなたと遊んじゃう!って開き直ると少し楽になるかもです😅
で、赤ちゃんが寝たらサエさんも一緒にゆっくりしてくださいね✨
こんなたくさん心配してくれる優しいママのとこに生まれて来れて、赤ちゃんは幸せさんですよ☺️
-
サエ
温かいお言葉、ありがとうございます‼︎😭
病院で同じ時期に産んだ人たちはもっとうまくやってるのかな、とか勝手に思ってまた焦ってしまったり💦
でもこんな時期も今だけってことで、赤ちゃんとの良い具合が見つかるまでですかね😢- 3月16日
-
むぎむぎ
分かります分かります!!
他のママは楽しそうに育児してるように見えてしまったり、こんな苦しいのは自分だけ?とか、この子はすごく手のかかる子なんじゃないかとか😭💦
私も何度か泣きました😅💦
2ヶ月ごろあやすと笑ってくれるようになるので、そうしたら少しは子育て楽になった気がします!
反応が返ってくる喜びを覚えるというか…笑
成長していけばまた他の悩みにぶち当たるんですけど、今思えば新生児の訳わかんない時の子育てが一番キツかったな〜って思います😭😭😭
まだ赤ちゃんは外に出れないと思うので、サエさんだけでも庭に出て外の空気吸ったりすると少し気分がすっきりすると思いますよ☺️✨- 3月16日
-
サエ
そうなんです!
病院でもみんな上手に授乳してミルク足してなかったなぁ、とか泣かせてなかったなぁ、とか💦
私だけがうまく出来てない気がして。。
今も、何かの反射で口角が上がって笑ってるような表情を見て自分を奮い立たせてます(笑)
ここが頑張り時ですかね💨
気分転換しながら頑張るしかないですね💨- 3月16日

がんぐろたまご
私も初めはそんなんでしたよ!おっぱい上げても寝てくれずずっと泣いてて、泣きすぎて、吐いたりまたおっぱいの繰り返しです!
上手くできず自分責めたりイライラしてました。
きっと赤ちゃんは眠たくてもねれない、寝ることさえ難しいんです!
入眠する感覚が死ぬ感覚に似てるらしく、寝入るのが怖くかんじる=一生懸命生きようとしてるらしいんです。
そう思うとなんだか気が楽になりませんか?
私は最近知って二人目のときはイライラしなくて済むかなと思ったり…
-
サエ
まさに自分を責めて、赤ちゃんの顔をみて謝って。。という状態です😭
赤ちゃんは入眠が怖いんですか⁈
初めて知りました‼︎
確かにそう思うと頑張れそうです!
ありがとうございます‼︎- 3月16日

ama
ご出産おめでとうございます◎
うちの子も、産まれたては30分〜1時間睡眠のショートスリーパーだったので新生児って授乳以外は寝るもんじゃないの!?と産まれてからずーっと思っていました!
母乳はよく出たんですけどね💦
母乳飲んでからミルクを足すというのは産院から言われてると思いますが、夜だけミルクのみにしても良いと思いますよ🎶そのほうが腹持ち良いですし◎
母乳をどれだけ飲んでいるかわからないので、ミルクを足す量が多くて吐いてしまってガックリしちゃう、ていうのは誰でも通る道だと思います◎
大丈夫!最初からうまくいく人はいないですよ(о´∀`о)
まず1ヶ月乗り切れば、少しずつ楽になってくるはずです!
お互い頑張りましょうね🎶
-
サエ
私も新生児は授乳以外ほぼ寝ているものだと思っていました!
まさかこんなに泣くなんて。。💦
夜だけミルクですか!
確かに腹持ちは良いから寝てくれますね!
量とかは少しずつわかっていく感じですかね💨
まずは1ヵ月、様子を見ながら乗り切りたいと思います!- 3月16日

しょう座衛門
おはよう御座います(^o^)/育児がんばってますね♪
泣けるくらいママは一生懸命なんですね♡
まだ8日の赤ちゃんなのであげればあげるだけのんじゃいます!だからお腹いっぱいでも飲み続けてげっぷの時にはいちゃうのかな?とおもいます。
もしかしたら、おっぱい出始めて母乳だけでお腹いっぱいかもしれないです(^o^)/
おっぱいあげてるともう片方からたちたちたってきたりしますか?
お腹いっぱいすぎても苦しくて寝ない事もありますよ⭐️
うちの息子もちょび飲みのビックベイビーでこんな大きいくせに!ってやきもきしました!
まだまだ生まれたばかりの赤ちゃんなので、一気には飲めないです(^o^)/お母さんだってうまく飲ませられなくても当たり前です(^_^)まだママ8日目です☆赤ちゃんの飲み方やお母さんの体格乳首の大きさ向きもさまざまなのでこれが絶対正しい飲ませ方!姿勢なんてありません(^o^)/
うちの子なんか産院で散々飲む時の姿勢などなどありましたがすっごい格好で飲んだりします(笑)
申し訳ないと思う必要はありませんよ〜みんな通る道!
赤ちゃんを思って泣いちゃうなんてがんばってる証拠です(^_^)立派なママです⭐️
-
サエ
温かいお言葉ありがとうございます‼︎😭
あげるだけ飲んじゃってるんですね💨
そして、お腹いっぱいでも寝ない。。
本気で満腹メーターみたいなのが欲しいです😰
おっぱいはあげてると片方から出てることがあります!
授乳がうまく出来てない(口をいつまでもパクパクさせるので)気がして、すぐミルクをあげちゃってました。
2人の良い具合のところが見つかるまで勉強ですかね💨- 3月16日

みぽりんきー
うちも初めはそんな感じでした。何もうまくいかなくて、全部自分のせいにしていまいますよね。すごく気持ちわかります。泣けてきますよね。
おっぱいも哺乳瓶もうまく吸えなくて、飲むときも寝てしまったり、やっと飲んだと思ったらげっぷがうまくできなくて吐き出してしまったり。
でも赤ちゃんはみんなそんなもんなんだと自分を責めずに今は深く考えないようにしてます。
おっぱいも何度か根気よく吸わせてるうちに上手に吸えるようになるし、吸わせてないと母乳も出てこないので諦めず頑張るしかないです!
添い乳を市の訪問で助産師さんに教えてもらってからは添い乳してそのまま寝てくれることもあったので、1度やってみてもいいかもしれません!
1ヶ月になるまではこどくで本当に辛い毎日だと思いますが色んな人に頼って乗り越えて下さい!
-
サエ
今、里帰り中なので家族の前では「なんで泣くんだろー笑」くらいの感じでいるんですが、いざ夜中2人になって永遠に授乳して泣かれてを繰り返されると泣けてきました。
本当にやっとおっぱいを飲んでくれてもゲップが出せず吐いてしまったり。。
その姿をみて、ごめんねしか言えなかったです。
でも、本当に根気よくしかないんですよね!
毎日試行錯誤しながら頑張るしか!
添い乳、やったことないので挑戦したいと思います!
ありがとうございます‼︎- 3月16日
サエ
寝てくれないのツライですよね😢
朝方くらいから本当にちょっとおかしくなりそうです😵
でもこの子のペースに合わせて頑張らないとですよね!
お互いに頑張りましょう!(>_<)