※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さな
妊娠・出産

産後1ヶ月半で会陰切開の傷が痛み、腫れている。婦人科受診を検討中。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

産後1ヶ月半ほど経ちます。
排便時に力みすぎたのか、会陰切開の傷がヒリヒリ痛むようになりました。
鮮明な血も少し出て、少し経って止まってはいますが、痛みがひきません。

少し前にも同じことがあり、数日痛みが続きました。
痛む箇所を触ってみると、ぷくっと腫れてるように感じるのですが、婦人科に行った方がいいのでしょうか?

1ヶ月検診では傷は綺麗で問題ないと言われました。
同じような方などいたら教えていただきたいです。。

コメント

はじめてのママリ

私も一人目の時に産後2ヶ月ぐらいしてから排便をするときに痛くて痛くて産婦人科で診てもらったことあります😣
その時は傷口は大丈夫、でも少し痔っぽくなっているからと薬をもらいました😣
ですが薬を10日ぐらい塗っても良くならず今度は肛門科に行き診てもらいました😂

そしたら会陰切開の傷が治ってない、肛門は何もないといわれました😂
また薬もらいましたが産科でももう一回見てもらった方がといわれまた産科へ😅

私の意思できたのではなく肛門科の先生に行ってみてくれと言われたと言って診てもらったら、そんなこと言われたの?とプライドを傷つけてしまった感じになり、傷は治ってると、今は痔もないしきれいだから大丈夫といわれ診察終了しましたがまだ痛みはありました😂

もう産科には行かれないと思い肛門科でもらった薬を2週間ぐらいつけてなんとか治りました😂

  • さな

    さな


    そうなんですね、、プライド…🥲
    私は妊娠中の出産2週間前くらいから産後にかけていぼ痔になりました💦
    産婦人科で軟膏をもらい、今ではすっかりいぼ痔は中に入ってくれてます。

    今日もお風呂の時に確認しましたが、やはりいぼ痔は入ってるのと痛む箇所を触ると肛門ではないので会陰切開の傷で間違いなさそうです😭

    肛門科で出された薬は炎症を抑える軟膏みたいなものだったんでしょうか?
    産婦人科に行った方がいいんですかね…
    治癒に時間がかかるだけなのか、何か薬を処方してもらわないと治らないのか不安で…😢💦

    • 2月12日