※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夏嫌い
ココロ・悩み

日曜に旦那のお父さんの法事があり、生後3ヶ月の息子を連れて行くのが不安。岐阜の奥飛騨で寒く、人混みや泊まりが心配。授乳やお昼寝のタイミングも変わる。同じ経験者のアドバイスを求めています。

今度の日曜に旦那のお父さんの法事があります
生後3ヶ月の息子を初めての遠出に連れて行くのが
不安で不安で…
岐阜の奥飛騨なので凄く寒いだろうし
沢山の人に抱っことかされるだろうし
慣れないところに一泊の泊まりだし
負担にならないかなと心配です😢
朝起きるタイミングも
お寺に行ったり会食したり
いつもの授乳、お昼寝のタイミングとは
違くなってしまうしそれだけで
疲れさせそうでかわいそうで…

私は出来るだけ連れて行きたくないのですが
諸事情によりどうしても行くことに…

そこで
同じような経験者の方
何か気をつける事などありましたら
アドバイス下さい😭💦

ちなみに
生後100日の息子です。
完母で哺乳瓶拒否なので
誰かに預けることは不可能です💦😢

コメント

夏嫌い

あと移動時間は車で5時間程。
なので、休憩を挟み6〜7時間かけて
行くつもりです(;_;)

gocchi

私の経験だと、子供が泣くようならあんまりみんなして抱っこ抱っことはならなかったです。丁度同じ月齢の頃に帰省で四時間かけて帰りました。

泊まるのは家ですか?宿舎ですか?

  • 夏嫌い

    夏嫌い

    本当は旦那の父の実家に泊まるはずだったのですが私と息子を気遣ってくれたのか私が圧をかけたからなのか旅館を取ってくれました!笑

    ので、家族3人で旅館です!

    • 3月16日
  • gocchi

    gocchi

    それなら夜間などはストレスなくていいですね😌
    お母さんが不安がってるとそれが伝わって赤ちゃんも不安になってしまいますよ(>_<)

    いつもと違う日というのは特別な日でなくても必ず訪れます!臨機応変に対応できるようの、授乳場所の確認など、できる準備はしておきましょう😌

    私も最初は不安でしたが、3ヶ月だとまだ寝ててくれることが多かったので、特に何事もなかったです😌

    • 3月16日
  • gocchi

    gocchi

    ちなみにうちも哺乳瓶拒否でしたが、スプーンは大丈夫なので離乳食は食べましたし、離乳食を始めたら自然とストロー飲みもできました!

    • 3月16日
  • 夏嫌い

    夏嫌い

    凄い救われる言葉です😭😭💦
    私が心配性で旦那はへーきへーきと
    軽い感じなので…😭💦

    ドシッと構えて対応したいと思います😢💦

    • 3月16日
berry

上が4ヶ月の時に義父が亡くなり通夜・葬式と参列しました。同じく完母で哺乳瓶拒否の子です。
うちは起きてる間は皆に抱っこしてもらってご機嫌さんでした。式中はスヤスヤ寝てたし会食中に別室で授乳しました。焼香の時も他の人が抱っこしてくれました。
ただ、チョコさんと違うのは近所なので泊まる必要がなかったのであまり参考にはならないかもしれません😭

  • 夏嫌い

    夏嫌い

    いやいや、参考になります😢💦

    哺乳瓶拒否のまま
    離乳食、マグになりましたか?(;_;)

    • 3月16日
  • berry

    berry

    人口乳首が全てダメだったのでマグもダメですぐにストロー練習しました。

    • 3月16日
  • 夏嫌い

    夏嫌い

    ストローだと飲んでくれましたか?😞

    • 3月16日
  • berry

    berry

    飲んでくれましたよ😊もちろんストローの練習は離乳食開始してからですけどね💦
    紙パックで練習するのがオススメですよ💡口にストロー咥えた時にちょっと紙パック押したら中身が出てくるので😆

    • 3月17日
  • 夏嫌い

    夏嫌い

    なるほどー!!!

    勉強になります🤔
    まだ離乳食が先ですが
    離乳食食べれるようになったら
    少しだけだけど旦那や親に預けられるので
    息抜きできそうです😭😭😭

    • 3月17日
deleted user

2ヵ月の時でしたが基本的には抱っこはさせなかったですね😅
まぁ仲良くない身内もいたりしたんで他の人が抱っこすると泣いてしばらく収まらないので🙌と断ってました(笑)

式は抱っこ紐で抱っこして出入口に近いところに座らせてもらい、お焼香の時も抱っこしたままやりました!

私も泊まりではなかったのですが
1日で生活リズムが狂うことはないですから心配しなくても大丈夫ですよ!
ただ色んな人に会ったりで刺激のある1日になるでしょうから夜泣きはあるかもしれませんね😂

  • 夏嫌い

    夏嫌い

    ですよね💦💦
    私も抱っこさせたくないので
    ひたすら抱っこ紐してようかなと
    考え中です!笑

    よかった〜。・°°・(>_<)・°°
    1日で崩れることないんですね😭💦

    • 3月16日
結優

2ヶ月の頃に仙台から滋賀に産後初めて里帰りしました。

うちも完母ですが、どんどん外に出てたし、どんどん抱っこしてあげて〜ってタイプなので、特に気にしませんでした(^_^;)

家に着くまではほとんど泣かず、いい子にしてくれてました。

滅多に吐かない子ですが、新幹線で吐かれるなんて思ってなかったからガーゼニ枚くらいしか手持ちに入れてなくてまいりました(;´Д`)

ガーゼやハンカチ、タオルはいつもより多めにあると安心できるかもしれません(*^^*)

もうあとは、寝たいだけ寝てもらうことでしょうか…。

環境の変化による夜泣きがあるかもしれませんが、これはしょうがないです(;_;)

  • 夏嫌い

    夏嫌い

    夜泣きはしょうがないですよね😭💦
    覚悟しときます。・°°・(>_<)・°°・。

    車移動で何時間くらいですか?
    何時間休憩取ったりしましたか?💦

    • 3月16日
  • 結優

    結優

    滋賀までは公共交通機関を利用しました。車だととんでもない時間になってしまいます(笑)

    つい最近、日帰りで岩手まで出掛けたときはいろいろ寄りつつ4時間半くらい掛かったのかな?

    車では泣くこともなく、ほとんどの時間寝てくれてたから道中は自分たちのご飯ついでに降りたり、岩手の方であちこち寄ったのでそのタイミングでおっぱいあげたりしてました。

    滋賀に帰るときは新幹線で座れたときに抱っこひもから降りて授乳クッションの上で寝んねしてもらってましたよ。

    • 3月16日
  • 夏嫌い

    夏嫌い

    そうですよね😭💦
    私達は車移動なので
    揺さぶられっ子症候群が心配です💦💦

    なので、きちんと休憩を取りながら
    行こうと思います(;_;)!

    • 3月16日
  • 結優

    結優

    その程度なら大丈夫らしいですよ。よっぽど力強く揺さぶらない限りは。

    チャイルドシートで揺さぶられっ子になるならバウンサーなんて販売禁止になってると思いますよ。

    • 3月16日
  • 夏嫌い

    夏嫌い

    そうですよね😭💦

    心配性で考え出したら落ち着かなくて😱💦

    • 3月16日
  • 結優

    結優

    昔は今みたいに安全に固定できるチャイルドシートなんかなくても、みんな揺さぶられっ子にはなってないですよね(^^)

    • 3月16日
  • 夏嫌い

    夏嫌い

    なるほど!!!
    そう考えるとだいぶ楽になります😱💦

    ありがとうございます😭❤️

    • 3月16日